アオヒメタデ Persicaria erecto-minor  (Makino) Nakai form. viridiflora  I.Ito タデ科 イヌタデ属
湿生植物  環境省絶滅危惧U類(VU)・兵庫県RDB Bランク種
Fig.1 (兵庫県播磨・麦畑 2010.7/10)

水湿地などに生える1年草。
茎は直立または下部が地表をはい、上部でまばらに枝をわけ、無毛。根は貧弱。
葉には短い柄があり、広線形〜長披針形、腺点はなく、鋭頭。基部はくさび形。
葉の表面は無毛、暗斑はなく、裏面脈状にまばらに上向きの短毛があり、葉縁にも短毛が生える。
托葉鞘は膜質の円筒形、上向きの毛がまばらに生え、ときに鞘部の下部にやや密に生える。
托葉鞘口部には縁毛が生え、側枝がでる分岐部のものは鞘よりも長く、それ以外の場所では鞘部と同長か少し短い。
総状花序は円柱形で、密に花をつけ、直立し、長さ1〜2cm。花被は5深裂し、白色〜淡緑白色、腺点はなく、しわは不明瞭、長さ約2mm。
痩果は3稜ある広卵形で、黒色、光沢があり、長さ1.3〜2mm。

【メモ】 ヒメタデの調査に向かったところ、見つかったのはアオヒメタデだった。但馬のヒメタデの産地では生育が確認できなくなっており、
     兵庫県のヒメタデはほかでは見つかっていない。
     アオヒメタデはいくつかの系統があるようだが、まだ研究途上のようで成果の発表が待たれる。『レッドデータブックあいち2009』では
     ヒメタデに湿地型と撹乱地型の2タイプがあるとしているが、それぞれどのような形質を持つのかまでは触れられていない。
ヒメタデP. erecto-minor)はアオヒメタデの母種とされるもので、花被は淡紅色となる。
ホソバイヌタデP. trigonocarpa)は葉の表面や花被に盤状の腺点がある。
近似種 : ヒメタデ、エドガワヌカボ(渡良瀬遊水地産)

■分布:本州?(詳細は不明)
■生育環境:水湿地など。兵庫県では麦畑で確認。
■花期:5〜9月
■西宮市内での分布:西宮市内では見られず、兵庫県下でも1地域でのみ確認。

Fig.2 全草標本。(兵庫県播磨・麦畑 2010.7/10)
  茎は細く、直立または下部が地表をはい、無毛。発生の遅い個体(左)は茎下部から枝を分け、低い草丈で花をつける。
  比較的発生の早いもの(右)では中部以上でまばらに分枝する。根は貧弱である。

Fig.3 葉。(兵庫県播磨・麦畑 2010.7/10)
  葉は広線形〜長披針形、鋭頭、基部はくさび形。ごく短い柄がある。葉面に暗斑はない。

Fig.4 葉裏の拡大。(兵庫県播磨・麦畑 2010.7/10)
  葉の裏面脈状には上向きの短毛がまばらに生える。葉縁にも上向きの短毛が生える。

Fig.5 分枝部の托葉鞘。(兵庫県播磨・麦畑 2010.7/10)
  托葉鞘は膜質、表面には上向きの短毛がまばらに生える。
  分枝部の縁毛は鞘部よりも長いが、それ以外の部分では鞘部と同長または少し短い。

Fig.6 花序。(兵庫県播磨・麦畑 2010.7/10)
  円柱形で密に花をつける。長さ1〜2cm。

Fig.7 花被。(兵庫県播磨・麦畑 2010.7/10)
  花被は白色〜淡緑白色、しわは不明瞭で、腺点はない。

Fig.8 痩果。(兵庫県播磨・麦畑 2010.7/10)
  3稜ある広卵形。黒色で光沢がある。長さは1.3〜2mm。

生育環境と生態
Fig.9 刈り取り後のオオムギ コムギ畑に生育するアオヒメタデ。(兵庫県播磨・麦畑 2010.7/10)
刈り取り後の麦畑にサナエタデと混じって多数の個体が生育している。
刈り取り前から生育していたものは根際近くで収穫時に切断され、側芽が生長して花をつけていた。
多くは畑内に掘られた水路内に生育しており、収穫後に発芽したとみられるものが、ムギのあった場所に生育している。

Fig.10 休耕中の麦畑に群生するアオヒメタデ。(兵庫県播磨・休耕中の麦畑 2011.6/5)
白い花穂を上げているのがアオヒメタデ。紅色の花穂はサナエタデのもの。
イヌガラシ、トウバナ、キツネノマゴ、コケオトギリ、コウガイゼキショウ、シロツメクサ、スギナなどの畦畔植物とともに生育している。
次の年の夏に訪れると、麦畑は水田に変わっていたが、ここでは米作と畑作のサイクルがあるようだ。

【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
北川政夫, 1982. タデ科イヌタデ属. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)
       『日本の野生植物 草本2 離弁花類』 p.19〜24. pls.16〜23. 平凡社
北村四郎・村田源, 2004 タデ科タデ属. 『原色日本植物図鑑 草本編(2) 離弁花類』 p.299〜316. pls.64〜68. 保育社
林辰雄. 2001. タデ科イヌタデ属. 神奈川県植物誌調査会(編)『神奈川県植物誌 2001』 600〜616. 神奈川県立生命の星・地球博物館
芹沢俊介・村松正雄. 2009. ヒメタデ. 『レッドデータブックあいち2009 植物編』 167. 愛知県
村田源. 2004. ヒメタデ. 『近畿地方植物誌』 117. 大阪自然史センター
黒崎史平・高野温子・土屋和三 2001. ヒメタデ. 兵庫県産維管束植物3 タデ科. 人と自然12:107. 兵庫県立・人と自然の博物館

最終更新日:24th.Feb.2014

<<<戻る TOPページ