オニバス Euryale ferox  Salisb. スイレン科 オニバス属
水生植物 > 浮葉植物  環境省絶滅危惧U類(VU)・兵庫県RDB B種
Fig.1 (兵庫県明石市・溜池 2008.8/31)

平地にあるやや富栄養な湖沼、溜池、河川、水路などに生育する1年生の浮葉植物。
全体に鋭い刺があり、茎は塊状で、径4〜5mmある太いひげ根を泥中に伸ばし、葉は根生する。
初期の3〜4枚は沈水葉で第1葉は針状、第2葉は矢じり形→ほこ形、4または5枚目から浮葉となる。
初期の浮葉は基部に切れ込みのある長楕円形、10数枚目の葉から楯状の円形葉となる。
成長した浮葉の直径は0.3〜1.5m、ときに2mを超え、表面には著しい皺があり、裏面は鮮やかな赤紫色で、葉脈が棧状に隆起する。
花には水中で自家受粉する閉鎖花と、水面上に出て開花する開放花とがあり、閉鎖花は6〜9月に、開放花は8〜9月に見られる。
両花の構造には根本的な違いはなく、萼片4個、花弁は紫色で多数。雄蕊多数。
子房下位で雌蕊の柱頭は凹盤状、子房は8〜13室からなる。閉鎖花は水面に上がる頃には子房がかなり膨らんでいる。
果実は鋭い刺のある楕円形で、長さ5〜13cm、幅5〜10cm。種子は淡紅色の斑点をもつ寒天質の仮種皮に包まれ、直径葯cm。
種子は産地によって表皮に皺が顕著なものと、なめらかなタイプのものとがある。種子はむかしは食用とされたという。
閉鎖花の結実が良いのに対し、開放花はほとんど結実しない。種子は休眠状態で数十年は生存可能とされる。

■分布:本州、四国、九州 ・ アジア東部、インド
■生育環境:やや富栄養な湖沼、溜池、水路、河川など。
■花期:8〜9月
■西宮市内での分布:市内では見られない。

Fig.2 オニバスの閉鎖花。(兵庫県明石市・溜池 2008.8/31)
  開放花に先立って閉鎖花が出現する。水面に出る頃にはすでに受粉は終わっていて、円く膨らんでいる。

Fig.3 浮葉。(兵庫県明石市・溜池 2008.8/31)
  浮葉は多数出し、水面にスペースがなくなっても、古い葉にかぶさるように新しい葉が一旦水面上に出てから展開する。
  右上端のものが新しく出た新葉。水面からわずかに立ち上がっているのがわかる。

Fig.4 浮葉の表面。(兵庫県明石市・溜池 2008.8/31)
  葉の表面には強い光沢があり、質は硬いがもろく、蕾が上がってきても裂けて開花を妨げないようなつくりになっている。
  葉脈上には硬い刺があり、刺の方向は外側へと向いて外敵から身を守るような構えである。

Fig.5 葉表の刺。(兵庫県播磨地方・溜池 2015.8/30)
  葉脈の交点上に外向きの鉤状刺がある。

Fig.6 葉裏。(兵庫県播磨地方・溜池 2015.8/30)
  葉裏は濃紫色で、脈は突出し、やはり脈の交点に外向きの刺がつく。

Fig.7 葉柄。(兵庫県播磨地方・溜池 2015.8/30)
  葉柄は径2〜3cmで、表面には開出気味の刺がある。

Fig.8 生育初期の浮葉。(兵庫県明石市・溜池 2007.7/12)
  初期の浮葉は長楕円形で、基部には切れ込みがあり、スイレンの葉を縦にのばした印象がある。
  この時期のものはまだ硬い刺を持たない。

Fig.9 7月初めの草体。(兵庫県明石市・溜池 2007.7/12)
  生長するにつれ、序々に上げる浮葉のサイズも大きくなってゆく。

Fig.10 成体となったオニバス。(兵庫県明石市・溜池 2008.8/31)
  中央に写っているのは1個体で、水面のかなりのスペースを占める。栄養条件の良い溜池では草体は大きくなる。
  周囲の濃緑色の浮葉植物はヒシとオニビシ。手前には生育途上の小さな株が数多く見られる。

生育環境と生態
Fig.11 溜池の水面を覆うオニバス群落。(兵庫県明石市・溜池 2008.8/31)
平野部にあるかなり富栄養な皿池で、オニバスが池の大半を埋め、ほかにオニビシやヒシ、少数のノタヌキモが見られる。
2007年度には外来の雑種アゾラが大量に発生していてオニバスの個体数も少なかったが、2008年度はオニバスの勢いは強く、アゾラも少量だった。

【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
角野康郎, 1994 オニバス. 『日本水草図鑑』 pp.109. pls.111 文一統合出版
大滝末男, 1980 オニバス. 大滝末男・石戸忠 『日本水生植物図鑑』 98,99. 北隆館
田村道夫, 1982. スイレン科オニバス属. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)
       『日本の野生植物 草本2 離弁花類』 p.95. pls.95. 平凡社
村田源, 2004 オニバス. 北村四郎・村田源 『原色日本植物図鑑 草本編(2) 離弁花類』 p.253. pls.56. 保育社
牧野富太郎, 1961 オニバス. 前川文夫・原寛・津山尚(補遺・編) 『牧野 新日本植物図鑑』 165. 北隆館
角野康郎. 1998. オニバス. 矢原徹一(監修)『絶滅危惧植物図鑑 レッドデータプランツ』 334. 山と渓谷社
小林禧樹・黒崎史平・三宅慎也. 1998. オニバス. 『六甲山地の植物誌』 123. (財)神戸市公園緑化協会
村田源. 2004. オニバス. 『近畿地方植物誌』 113. 大阪自然史センター
角野康郎・高野温子 2001. オニバス. 兵庫県産維管束植物3 スイレン科. 人と自然12:143. 兵庫県立・人と自然の博物館

最終更新日:26th.Feb.2017

<<<戻る TOPページ