ヒメセンニンゴケ Dibaeis absolutus  (Tuck.) Kalb & Gierl
  里山・低地・山地の地衣類 センニンゴケ科 Dibaeis属
Fig.1 (兵庫県篠山市・林道脇の岩上 2011.3/31)
平地〜山地、里山の地上や岩上に生じる地衣類。
地衣体は緑色できわめて薄い膜、縁はほとんど不明瞭になり、ところどころに灰緑色のやや大型の顆粒状の突起を生じる。
子柄は淡肉紅色、ごく短小で、高さ0.6〜1mm、表面は地衣体を被らず、裸出する。
子柄に共生藻を含まない。子器は円盤状で、径1mm内外、盤は淡肉紅色。
近縁種 : センニンゴケ、アカセンニンゴケ、ヒロハセンニンゴケなど

■分布:北海道、本州、四国、九州、沖縄 ・ 東アジア、南北アメリカ
■生育環境:低地〜山地、里山の地上、岩上など。

Fig.2 地衣体。(兵庫県篠山市・林道脇の岩上 2011.3/31)
  地衣体は緑色、きわめて薄い膜質。子器は円盤状で、淡肉紅色。

Fig.3 子器。(兵庫県篠山市・林道脇の岩上 2011.3/31)
  子器には子柄があり、地衣体を被らず、長さ0.6〜1mm。子器は径1mm内外。子器、子柄ともに淡肉紅色。

Fig.4 古い枯れたコスギゴケや植物の茎をおおった地衣体。(兵庫県篠山市・林道脇の岩上 2011.3/31)

生育環境と生態
Fig.5 林道脇の開削斜面岩上に着生するヒメセンニンゴケ。(兵庫県篠山市・林道脇の岩上 2011.3/8)
開削斜面の岩上にコスギゴケとともに着生しているのが見られた。
斜面上にはシシガシラやヒカゲノカズラ、タチツボスミレ、アリノトウグサなどが見られ、やや乾燥した立地だった。


最終更新日:9th.Apr.2011

<<<戻る TOPページ