ヒメウズ Semiaquilegia adoxoides  (DC.) Makino
  里地・里山の植物 キンポウゲ科 ヒメウズ属
Fig.1 (兵庫県篠山市・棚田の畦 2010.4/18)
里地や里山の草地、道端、石垣の間に生育する多年草。
楕円形の塊茎の先に数個の根生葉と1〜数個の花茎をつける。
根生葉は長い柄のある1回3出複葉で、葉身は円形で径1〜2.5cm、小葉は2〜3中裂し、裂片はさらに2〜3浅裂する。
茎葉は根生葉と同形であるが、葉柄は短く、基部は広がって茎を抱く。
花茎は高さ10〜30cmになり、先は分岐し、葉柄とともにまばらに軟毛がある。
花は白くて紅色を帯び、枝の先に下向きに1個つく。萼片は長楕円形で長さ5〜6mm。
花弁は長さ2.5mm。袋果は長さ5〜6mmで、上向きにつき、無毛。種子は卵形、黒色。

■分布:本州(関東地方以西)、四国、九州 ・ 千島、樺太、朝鮮半島南部、中国
■生育環境:草原などの原野的な環境。
■花期:3〜5月

Fig.2 花冠。(兵庫県篠山市・棚田の畦 2010.4/18)
  外側の開いた白色の5枚は萼片。中にある黄色を帯びた筒状のものが花弁で、5個あって基部で合着する。
  花弁の基部はごく小型の距があるが、目立たず、オダマキ属から分けられる。

Fig.3 果実。(西宮市・河川堤防 2010.5/5)
  果実は袋果。雌蕊の数は花によってまちまちであり、袋果も同様となる。

Fig.4 根生葉。(兵庫県篠山市・棚田の畦 2010.4/18)
  根生葉には葉柄があり、円形、1回3出複葉で、裂片はさらに中裂したうえ、浅裂する。

Fig.5 常緑越冬するヒメウズ。(兵庫県篠山市・道ばた 2010.12/26)
  根生葉を傘のように葉縁を下向きに垂れて越冬する。

生育環境と生態
Fig.6 河川堤防に群生するヒメウズ。(兵庫県神戸市・堤防 2007.4/17)
ときに河川堤防の適湿な場所で大きな群落をつくっていることがある。

最終更新日:29th.Dec.2010

<<<戻る TOPページ