ギンラン Cephalanthera erecta  (Thumb.) Blume
  里山・林縁の植物 兵庫県RDB Cランク種 ラン科 キンラン属
Fig.1 (西宮市・雑木林の林縁 2010.5/9)
丘陵〜低山の里山の林縁に生育する地生の多年草。
根茎は短く、根は長い。茎は直立し、高さ10〜30cm、無毛。
葉は3〜6個で互生し、狭長楕円形、長さ3〜8cm、幅1〜3cm、脈は顕著で、鋭尖頭、無毛で、基部は茎を抱く。
花は白色でやや直立し、総状花序につく。苞は狭3角形、長さ1〜3mm、下位の1〜2個は長くなる。
萼は披針形、先端はややとがり、長さ7〜9mm。側花弁は広披針形、鈍頭、萼片より少し短い。
唇弁は基部が短い距となり、舷部は3裂し、側裂片は3角形、中裂片は楕円形。中裂片には5本ばかりの隆起条がある。
蕊柱は直立し、先端に葯があり、葯室は2個、長楕円形の花粉塊を入れる。
近縁種 : ササバギンラン、クゲヌマラン、ユウシュンラン

■分布:本州、四国、九州 ・ 朝鮮半島
■生育環境:里山の林縁、落葉広葉樹の疎林内など。
■花期:5〜6月

Fig.2 葉。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/9)
  茎は直立し、葉は互生して狭長楕円形、平行脈は顕著。基部は茎を抱く。茎、葉ともに無毛。

Fig.3 花序。(西宮市・雑木林の林縁 2007.5/5)
  総状花序に斜上する花柄が互生してつき、先に白色の花が直立気味につく。

Fig.4 花の拡大。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/9)
  花は完全に開ききることはなく、内部を観察するのは難しい。
  花は3個の萼片(外花被片)と3個の花弁(内花被片)からなり、このうちの花弁の中の唇弁以外は全て白色。
  花弁のうち2個の側弁は萼片より小さいため、花が開かないと見えない。
  萼片の間からは、唇弁の基部にある距が斜め下方に少し突き出してアクセントとなっている。

生育環境と生態
Fig.5 林縁の道端に点在するギンラン。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/9)
  里山の雑木林の脇につけられた小道の両側にギンランがあちこちに点在していた。
  草刈り管理されている場所で、ギンランにとっては居心地のよい場所なのだろう。

Fig.6 林縁草地に生育するギンラン。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/9)
  多少湿った林縁の草地で、ヤブカンゾウに埋もれるようにギンランが開花していた。


最終更新日:23rd.May.2010

<<<戻る TOPページ