キヨスミイトゴケ | Barbella asperifolia Card. | ||
里山・低地・山地の蘚類 | ハイヒモゴケ科 イトゴケ属 |
Fig.1 (兵庫県丹波市・果樹園 2011.3/29) |
||
Fig.2 (兵庫県篠山市・社寺境内の植え込み 2013.1/27) 低地〜山地、里山などの湿度の高い場所の樹枝から垂れ下がる糸状の蘚類。 茎ははい、羽状に分枝する。 茎や枝の基部の葉は大きくて、やや扁平につくが、懸垂部の葉は小形で枝に接し、鮮緑色で、多少絹のような光沢がある。 枝基部の葉は卵状楕円形の基部から、細くしだいにとがり、長さ2〜2.5mm、中肋は細く、葉の中央以上で消える。 葉先近くの縁には小さな目立たない鋸歯がある。葉身細胞は線形または長いひし形でやや暗く、長さ60〜80μ、中央に1個の乳頭がある。 翼細胞は方形〜矩形で膜が厚い。枝の懸垂部の葉は枝にゆるくつき毛糸上、先は細く、糸状に伸びる。 雌雄異株で、ごくまれに凾つけ、剳ソは枝の基部につき、長さ2.5〜3mm。 凾ヘ苞葉よりもずっと上に出て円筒形、褐色、相称、蓋には鋭い嘴がある。 外剋浮ヘ線状披針形で淡黄色、細かい乳頭で覆われる。 近縁種 : イトゴケ、トサノサガリゴケ ■分布:北海道、本州、四国、九州 ・ 台湾、東南アジア、オセアニア ■生育環境:低地〜山地、里山の湿度の高い場所にある樹枝など。 |
||
↑Fig.3 茎は基物をはって、羽状に分枝する。(兵庫県丹波市・渓流畔の樹枝 2011.3/29) |
||
↑Fig.4 茎につく葉。(兵庫県丹波市・渓流畔の樹枝 2011.3/29) 茎や枝の基部の葉は大きくて、やや扁平につく。 |
||
↑Fig.5 懸垂部の枝。(兵庫県丹波市・渓流畔の樹枝 2011.3/29) 懸垂部の枝は細く、多少光沢がある。 |
||
↑Fig.6 懸垂部の小枝につく葉。(兵庫県丹波市・渓流畔の樹枝 2011.3/29) 懸垂部の葉は小形で枝に接し、葉先は長く糸状に伸び、葉先近くの縁にはわずかに鋸歯が見える。 |
生育環境と生態 |
Fig.7 社寺の植え込みのツツジから下垂するキヨスミイトゴケ。(兵庫県篠山市・社寺の植え込み 2011.3/29) 丹波地方では比較的多雪で降水量が多いためか、やや乾いたような場所でもキヨスミイトゴケがよく見られる。 山間の渓流畔などではごく普通に見られる。 |