ミツバフウロ | Geranium wilfordii Maxim. | ||
山地・草原の植物 | フウロソウ科 フウロソウ属 |
Fig.1 (兵庫県養父市・高原の草地 2010.10/11) 山地の草原や原野に生育する多年草。 茎は高さ30〜80cm、よく分枝し、基部は倒伏し、上部には葉柄と共に下向きの屈毛または圧毛がある。 葉身は幅1.5〜10cmで、3深裂し、裂片には大きな数個の鋸歯があり、表面および裏面脈上に細毛がある。 托葉は離生し、膜質、3角形で長さ2〜5mm。 花は淡紅色で径1〜1.5cm、花柄や小花柄には下向きの屈毛と圧毛が密生する。 萼片は長さ6〜8mmで、花弁より少し短く、3脈があり、脈上に短い圧毛がある。 雄蕊は長さ約6mm。刮ハは花柱分枝とともに長さ約2cmで、果体には開出する長毛と細毛が、嘴には細毛が密生する。 花柱分枝は長さ1.5〜2mm。 【メモ】 兵庫県下では南部には見られず、中〜北部の山地草原に生育する。 近縁種 : ビッチュウフウロ、コフウロ ■分布:北海道、本州、四国、九州 ・ 朝鮮半島、アムール、中国 ■生育環境:山地の草原や原野など。 ■花期:7〜10月 |
||
↑Fig.2 分枝した草体。(兵庫県養父市・高原の草地 2010.10/11) 開花期間中も盛んに分枝して広がり、草むらの中で、他の草に寄りかかって伸びる。 |
||
↑Fig.3 葉。(兵庫県養父市・高原の草地 2010.10/11) 葉はふつう茎に対生する。葉身は幅1.5〜10cmで、3深裂し、裂片には大きな数個の鋸歯がある。 2個の側裂片の鋸歯は深く切れ込んで、ときに葉は5裂しているように見える。 |
||
↑Fig.4 開花中の花。(兵庫県養父市・高原の草地 2010.10/11) 花は淡紅色で径1〜1.5cm、花弁はふつう5個で、紫条がある。萼片は花弁より少し短く、舟形で、先はツノ状に伸びる。 |
||
↑Fig.5 花の中心部。(兵庫県養父市・高原の草地 2010.10/11) 花弁の基部付近には細毛が見える。雄蕊は10個で、長さ約6mm。雌蕊の柱頭は紅色で、5つに分岐している。 |
||
↑Fig.6 果実期の草体。(兵庫県養父市・高原の草地 2010.10/11) 多数分枝した小花柄の先に線形の刮ハをつける。 |
||
↑Fig.7 刮ハ。(兵庫県養父市・高原の草地 2010.10/11) 刮ハは熟すと黒色となり、果殻は5裂して、上端を中軸につけたまま外反して巻き上がる。 |
生育環境と生態 |
現在、画像はありません |