ナツハゼ Vaccinium oldhamii  Miq.
  里山・林縁の植物 ツツジ科 スノキ属
Fig.1 (西宮市・雑木林の林縁 2010.5/27)
丘陵〜低山、里山の林縁、まばらなコナラ−アカマツ林の林下に生育する、高さ1.5〜3mになる落葉低木。
若枝には曲がった短い軟毛と開出する腺毛がある。葉柄は長さ1〜2mm、粗い毛がやや密に生える。
葉身は卵状楕円形で先は短くとがり、長さ4〜10cm、幅2〜5cm、両面に粗い毛が散生し、縁には鋸歯がなく、多数の腺毛が生える。
初夏、新枝の先に長さ3〜4cmの総状花序を伸ばし、多数の花を下向きにつける。
花序軸、花柄には曲がった軟毛と開出する腺毛がある。苞葉は広線形または披針形で先がとがり、長さ2〜5mm、縁に鋸歯状の腺毛がある。
花柄は長さ1〜3mm。萼筒は杯状で腺毛が散生、先は5裂し、裂片は3角形で鋭頭、長さ約1mm。
花冠は黄緑色で赤味を帯び、鐘形で長さ約4mm、外面は無毛、先は浅5裂し、裂片は広3角形、先は反曲し、鈍頭。
雄蕊10個、花糸には開出する白毛がやや密に生え、葯に刺状突起はない。
果実は球形で径7〜8mm、黒熟する。
近縁種 : シャシャンボ、アラゲナツハゼ、オオバスノキ、カンサイスノキ、ケアクシバ

■分布:北海道、本州、四国、九州 ・ 朝鮮南部、中国中部
■生育環境:里山の林縁、コナラ−アカマツ林の疎林内など。
■花期:5〜6月

Fig.2 樹皮。(西宮市・林道脇 2011.3/10)
  樹皮は灰褐色、縦に裂けて、薄い裂片が剥離する。

Fig.3 徒長枝と新葉の毛。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/27)
  徒長枝は緑色、曲がった短い軟毛と開出する腺毛があり、新葉にも粗い毛が多い。

Fig.4 ナツハゼの若枝と葉。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/27)
  若枝は赤褐色。葉は枝に互生し、葉柄は短く、葉身は卵状楕円形で、両面に粗い毛が散生し、縁には鋸歯がなく、多数の腺毛が生える。

Fig.5 花序。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/27)
  花序は総状で、下向きの鐘形花を多数つける。

Fig.6 ナツハゼの花。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/27)
  花柄は短く、萼筒は杯状、先は5裂し、裂片は3角形で鋭頭。
  花冠は黄緑色で赤味を帯び、鐘形で長さ約4mm、外面は無毛、先は浅5裂し、裂片は広3角形、先は反曲し、鈍頭。

Fig.7 徒長した若枝についた花。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/27)
  刈り込みあるいは食害による影響か、新枝が徒長枝状に長く伸び、その葉腋に花が1個ずつついていた。

Fig.8 結実期。(兵庫県三田市・雑木林 2011.10/13)
  果実は球形で径7〜8mm、黒熟する。熟した果実を鈴なりにつけた枝は、その重みで下垂する。

生育環境と生態
Fig.9 棚田の土手に刈り残されて生育するナツハゼ。(西宮市・雑木林の林縁 2010.5/2)
草刈り管理の行き届いた棚田の土手に刈り残されたナツハゼが生育していた。
手軽に利用できる果実を獲るために残されたのか、夏の紅葉を楽しむために残されたのか。
このように陽光をよく浴びる場所に生育するものは夏から秋にかけてよく紅葉する。


最終更新日:24th.Nov.2011

<<<戻る TOPページ