ノブキ Adenocaulon himalaicum  Edgew.
  里山・林床・林縁の植物 キク科 ノブキ属
Fig.1 (兵庫県養父市・林縁 2016.8/16)

丘陵〜山地の林縁や林床に生育する多年草で、地下茎は横走する。
茎は高さ40〜100cm、上方で枝を分け、有柄の腺体がある。葉柄は長さ10〜20cm。
葉身は3角状心形でフキに似るが、柄には翼があり、葉身は長さ7〜13cm、幅11〜22cm、裏面には密に白綿毛がある。
総苞は長さ2.5mm、幅5mmで半球形、総苞片は5〜7個ある。雌花は7〜11個、花冠は長さ1.5mm、退化した葯がある。
両性花は7〜18個、花冠は筒状で、長さ2mm、深く5裂し、裂片は長さ1mm。痩果は長さ6〜7mm。

近縁種 : フキ

■分布:北海道、本州、四国、九州 ・ 朝鮮半島、中国、ヒマラヤ
■生育環境:丘陵〜山地の林縁や林内など。
■花期:8〜10月

Fig.2 葉。(兵庫県養父市・林縁 2016.8/16)
  葉は互生し、茎の下部に集まってつき、葉柄は長さ10〜20cm。
  葉身は3角状心形でフキに似るが、柄には翼があり、葉身は長さ7〜13cm、幅11〜22cm、裏面には密に白綿毛がある。

Fig.3 花序。(兵庫県香美町・温帯林の林床 2015.10/30)
  茎は高さ40〜100cmになり、上部で枝を分ける。頭花は円錐花序につく。

Fig.4 花序の拡大。(兵庫県養父市・林縁 2016.8/16)
  花序軸には白綿毛に包まれ、花柄には褐色を帯びた柄のある腺体があるが、開花時には目立たないものも多い。

Fig.5 頭花。(兵庫県養父市・林縁 2016.8/16)
  頭花は外周部に7〜11個の雌花があり、花冠は長さ1.5mm、退化した葯があり稔る。
  内側には7〜18個の両性花があり、不稔、花冠は筒状で、長さ2mm、深く5裂し、裂片は長さ1mm。

Fig.6 横から見た頭花。(兵庫県養父市・林縁 2016.8/16)
  総苞は長さ2.5mm、幅5mmで半球形、総苞片は5〜7個あり、花後に反り返る。

Fig.7 頭花は外周の小花から開花していく。(兵庫県香美町・温帯林の林床 2015.10/30)

Fig.8 果実期。(兵庫県香美町・温帯林の林床 2015.10/30)
  果実期になると花柄につく柄のある腺体が目立つようになる。

Fig.9 痩果。(兵庫県香美町・温帯林の林床 2015.10/30)
  痩果は狭倒卵状、長さ6〜7mm、上部に柄のある腺体がつき、冠毛はない。

生育環境と生態
Fig.10 林床の小川の縁に生育するノブキ。(兵庫県香美町・温帯林の林床 2015.10/30)
ノブキはやや湿った林床や林縁に見られることが多く、ここでは温帯林下の小川の縁に見られた。
同所的にミヤマカンスゲ、チヂミザサ、アオミズ、ミヤマカタバミ、ダイコンソウ、ゲンノショウコ、ツルネコノメソウ、ヤマネコノメソウ、
ウマノミツバ、ドクダミ、フキ、ヨメナなどが生育している。


最終更新日:11th.Oct.2016

<<<戻る TOPページ