レモンエゴマ | Perilla citriodora (Makino) Nakai | ||
林縁・原野の植物 | シソ科 シソ属 |
Fig.1 (兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 林縁や原野、河原などに生育する1年草。やや半日陰を好む。 ふつう全草にレモン様の香りがある。茎は高さ20〜70cm、短い軟毛がやや密生する。 葉は卵形〜広卵形、長さ7〜12cm、幅5〜8cm、鋭頭で、鋸歯があり、やや薄く、脈上に軟毛があり、裏面には腺点がある。 基部は円形または広いくさび形で葉柄がある。 花は淡紅色。苞は白色、3角状卵形〜広卵形。萼は長さ3〜4mm。 分果は扁球形で径1.2〜1.5mm。 【メモ】 この仲間は区別が難しく、今回取り上げたものも、基部まで鋸歯が出る葉があったり、花穂が長く伸びていて トラノオジソと紛らわしかったが、苞の毛が目立たず、花後に苞が全て脱落していたのでレモンエゴマとした。 本種はシカの不嗜好植物で、シカの多い地域では大きな群落が見られることがある。 近縁種 : トラノオジソ、セトエゴマ、エゴマ ■分布:本州、四国、九州 ■生育環境:林縁、原野、河原など。 ■花期:8〜10月 |
||
↑Fig.2 標本の一部。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 主茎は直立し、葉は対生、葉腋から分枝する。 |
||
↑Fig.3 茎。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 茎は方形で、稜上には下向きの曲がった短毛が生え、全体に細毛がかなり密に生えていた。 葉柄には上向きの曲がった長い毛と、微短毛が混じって生えている。 |
||
↑Fig.4 葉身基部。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 葉身基部は円形または広いくさび形で、ふつう葉身の基部近くに鋸歯はない。 |
||
↑Fig.5 葉身基部に鋸歯の出た葉。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 稀に葉身基部に鋸歯の出るものもあるが、全体の葉のうち、ごくわずかな比率である。 |
||
↑Fig.6 葉表の拡大。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 脈上に短い伏毛が生え、葉面にはきわめてまばらに短毛が生えていた。 |
||
↑Fig.7 葉裏の拡大。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 裏面には密に腺点がある。脈上には軟短毛が生え、葉縁には上向きに曲がった毛が見られた。 |
||
↑Fig.8 裏面腺点の様子。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) |
||
↑Fig.9 花序。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 総状花序で、花序中軸の各節に2花ずつややまばらに付き、花柄基部には苞がつく。苞は近似種との重要な区別点となる。 |
||
↑Fig.10 花序の一部拡大。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 花は淡紅色。苞は3角状卵形で、下方のものは横に広がり、白色、先端部は緑色を帯び、鋭尖頭。 |
||
↑Fig.11 花序中軸、苞と萼。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 花序中軸には下向きに曲がった毛が密生する。 多くの苞には5脈が見られ、下方辺縁には上向きの短毛がまばらに生えていた。 萼には開出毛が生え、表面には腺点を密布する。 |
||
↑Fig.12 苞は早落性で、花後に脱落する。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) |
生育環境と生態 |
Fig.13 河原の草地で生育するレモンエゴマ。(兵庫県丹波市・河原 2010.9/27) 自生地はシカの食害の多い地域で、レモンエゴマはダンドボロギク、タケニグサなどのシカの不嗜好植物とともに繁茂している。 シカの食害の多い溜池畔の流れ込み林縁部に大きな群落を見ることがある。 |