ヤマイバラ | Rosa sambucina Koidz. | ||
山地・林縁の植物 | バラ科 バラ属 |
Fig.1 (兵庫県篠山市・林縁 2009.6/4) 山地の林縁などで生育するやや稀な半ばつる性の落葉低木。 枝には扁平な刺をもち、他の高木などに這い登る。 葉は小葉が2対ある奇数羽状複葉で、長さ10〜15cm、薄い革質の広披針形または長楕円形。 小葉は頂小葉が最大で、縁には細かい鋸歯があり、上面は濃緑色、下面はやや淡色。托葉は全縁。 花は頂部の平坦な円錐花序に10〜20個つき、小花柄には短い腺毛がある。萼筒にも腺毛がまばらに生える。 萼片は披針形、先は尾状にのびて鋭くとがり、開花時期には後方に強く反り返り、内面には白色の短毛が密生する。 花は白色で径4〜5cm程度。花弁は5個、3角状倒卵形、先は凹む。 果実は赤熟し、径8〜10mm。 【メモ】 本種は稀な種とされるが、幼木は比較的よく見かける。しかし、花をつけるまで成熟した個体は確かに少ないといえる。 近縁種 : ノイバラ、テリハノイバラ、ヤマテリハノイバラ、ミヤコイバラ ■分布:本州(中部地方南部以西)、四国、九州 ■生育環境:温帯〜暖温帯の林縁など。 ■花期:5〜6月 |
||
↑Fig.2 ヤマイバラの葉。(西宮市・渓流畔の林縁 2010.6/11) 小葉が2対ある奇数羽状複葉。頂小葉は大きく、上面は濃緑色で光沢があり、縁に細かい鋸歯がある。 |
||
↑Fig.3 果実期。(西宮市・バッドランドの林縁 2009.11/24) 果実は赤熟し、径8〜10mm。ノイバラよりもかなり大きい。 |
||
↑Fig.4 バッドランドに生育したヤマイバラ。(西宮市・バッドランドの林縁 2009.11/24) 荒れた沢筋に土砂に埋もれながら生育していた。周囲の土石は比較的真新しく、年内に一度土石流の来襲に遭っているはずである。 個体にとっては危機的な状況であるはずで、そのためか地表をのたうつように広げた茎から短枝を分枝し、それら枝先全てに花序がついて 赤い果実がたわわに稔っていた。 |
||
このページは簡略版です。画像や資料が揃い次第正規版としてまとめる予定です。 |