リンク集 自然(主に植物)に関するサイト・ブログのリンク集です

ここで紹介するサイトは主に植物関連が中心となりますが、そのような範疇の境界を越えて水辺環境をつなぐリンクという意味合いも持たせてあります。
水辺の環境の保全や維持には、そこに生育するヒトを含めた動植物全体の係わりが重要であるとの観点からです。
植物関連では関西地区の植物をあつかったサイトや、植物の生活史や生態に触れたサイトを重点的に紹介しています。
また、湿地や溜池の水際ではカヤツリグサ科やイネ科の植物が数多く見られ、そのような種を多数収録しているサイトも順次収録する予定です。

 兵庫県植物・自然
 近畿地方植物・自然
 カヤツリグサ科・スゲ・イネ科
 湿生・水生植物
 植物関連全般
 水棲生物
 水辺環境保全



 兵庫県植物・自然

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神戸の自然シリーズ
神戸の水生植物
このサイトは外せません。やや情報は古くなってはいますが、兵庫県で見られるほとんどの水生植物が収録。
デジタル化・神戸の自然シリーズの1コンテンツですが、他には神戸のトンボもよくできています。
神戸の水辺環境も武庫川水系を理解する上で役立ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神戸・六甲山系の森林 森林インストラクターとしてもご活躍のshimizuさんによるサイト『神戸・六甲山系の森林』
老舗のサイトで、六甲山系の植物の大半が網羅されています。
この春には『神戸・六甲山のチョウと食草ハンドブック』も出版され楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神戸付近の野草・樹木の
観察紀行
西神戸や六甲を中心に植物の観察を続けられている窪田さんのサイトです。
神戸周辺の植物の収録種が充実、野鳥の部屋、毎日更新(!)されるブログなど盛り沢山です。
ツチアケビ、ツメレンゲなどの生育過程も追われています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二十四節気
「自然ものがたり」
『「いきもの」前線マップ』を出版された今給黎靖夫さんの主に西神戸の自然を紹介されているサイト。
掲載画像が美しく、1999年からタイトルを変えつつ継続され植物の掲載種数も膨大な数に上ります。
現在はブログに力を入れておられ、毎日更新されており、閲覧するファンも多い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
兵庫の植物観察
&new私の山登り
兵庫各地の稀少種を中心に収録されており、特に溜池や湿地周辺に生育する植物が多数収録されています。
サイト主の丸岡さんは沢登りもされるので、岩壁に着生した稀少種など貴重な画像も多数あります。
「new私の山登り」では山行記や地図などが充実しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の植物観察日記 兵庫県にお住まいのmstさんによるブログ。収録されている画像がとても美しいです。
湿地や溜池に生育する植物も数多く、フサタヌキモやヒメタヌキモの貴重な開花画像もあります。
ネコノメソウの仲間やスミレ科の植物も充実しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末がさがさ団 Dodo−boyさんによる鳥、昆虫、植物などを含めた日誌風の自然観察のサイト。関西圏を含め作者の行動範囲は広い。
「がさがさフィールドノート」は必見!膨大な情報量で水生植物も多く、スピーディーな展開で見るものを飽きさせません。
次々にページを見ていたら明け方近くに、ということも度々。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花また花 りゅうせいさんによる、主に兵庫県宝塚市を中心とした身近な山野草や樹木を紹介されています。
画像は美しく鮮明で、細部の観察は精緻を極めとてもに参考となります。
説明文中には名称の由来や、植物文化史的なエピソードも画像とともに盛り込まれています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
淡路島の生き物たち 3 淡路島の哺乳類から鳥類・昆虫・植物・粘菌・珪藻・微小生物にいたるまで、非常に多種類の生物が紹介されています。
湿生植物も多く「水草」のコンテンツもあります。ウミヒルモのかわいい画像も見れます。
兵庫県の本土(?)では見られないヒメシロアサザの貴重な画像もあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宝塚・西谷写真館 西宮市のお隣、宝塚市の里山・西谷の植物を紹介したサイト。西宮市の植生と共通する点も多いです。
西谷には西宮よりもまだまだ沢山の自然が残っています。
里山の生き物も収録されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 近畿地方植物・自然

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わらいねこの花畑 わらいねこさんによる、北河内をメインにした植物観察が中心のサイト。
淀川とその周辺、丘陵部に広がる里山に生育する湿生・水生植物が豊富に収録されています。
「北河内の植物」には初めて眼にする帰化植物なども登場します。他にユーモラスなどんぐりと木の実の工作もあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陸圏:水草研究の
ホームページ
滋賀県立大学環境科学部環境生態学科の陸圏生態系研究グループの活動内容が紹介されているサイト。
本来は学生さん向けで、非公開とのことですが中日新聞に連載された「琵琶湖と環境:水草」は必見。
ナガエツルノゲイトウの除去作業、マレーシアでの湖沼調査などのコンテンツがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
釣魚不全 サブ・コンテンツながら「釣り場で見た水草」は琵琶湖水系で見られる水草類がとても充実しています。
タナゴについての水槽での観察はきめ細かく読み応えがあり、産卵母貝のイシガイ類についての情報量も豊富です。
「私の名水百選」では美しい水辺環境の画像が心を癒してくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近江フィールドワーク 滋賀県の淡水魚のほか、琵琶湖水系の水生植物が豊富に収録されたryu-oumiさんのブログです。
カテゴリー「がさがさ調査」も豊富な魚類とともに琵琶湖水系の様子が映し出され、一見の価値があります。
淡水魚、水生植物以外には滋賀県の水生生物、特に淡水産巻貝が沢山収録されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都府レッドデータ情報 2013年に改訂された京都府のレッドデータブックの概要と選定種のリスト。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 カヤツリグサ科・スゲ・イネ科

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カヤツリグサ科植物図鑑     岡山大学星野研究室によるカヤツリグサ科の写真図鑑です。ウェブ上でカヤツリグサ科植物を調べるには、先ずここを見ます。
ほとんどの種の小穂、鱗片、痩果(スゲ属では果胞も)が手際よく1ページにまとめられており見やすい構成になっています。
スゲ属の草体に関する構造の解説がなされているのもウェブ上ではこのサイトだけでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すげの会 お世話になっている「すげの会」のホームページです。
活動報告の他、すげデータベースの論文一覧や、海外のスゲに関するサイトのリンク集が大変充実しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の野生植物検索表 イネ科、イグサ科、ホシクサ科、カヤツリグサ科、ヤナギ科といった判別の難しい種をまとめた検索表。
紛らわしい種の「図解検索」や必要に応じて作成された「植物詳細図シリーズ」など、まったく無駄のない構成になっています。
「植物トピック」で提案されているつる植物のZ巻きとS巻きは、今後普及すると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デジタル植物園 東京のsigeさんのサイト。収録画像数は20,000枚を越えています。
シダ植物、イネ科、カヤツリグサ科、蘚苔類、菌類が非常に充実。解説も要点を簡潔にまとめられていて解りやすいサイトです。
イネ科の画像がここまで充実している個人のサイトは今のところ見当たりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 湿生・水生植物

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神戸大学理学研究科
角野研究室
角野研究室は水草研究会の本拠地で、サイト内には水草研究会の紹介ページや様々な水草や湿生植物の画像を集めた写真集があります。
写真集の配列は早くもAPG体系を採用されています。他に水草研究会会報のバックナンバーが参照できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の水生植物 半夏堂さんが新たに立ち上げた水生植物のサイト。
霞ヶ浦や利根川周辺の水生植物が生育する環境や、水生植物の育成方法、300種を越える水生植物を収録した図鑑など充実している。
矮小型エビモに関する考察、トリゲモ類の同定、キタミソウなどのコラムも是非読んで頂きたいもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東海濡草図譜 東海地方のカヤツリグサ科植物についての情報を頂いているcarexさんのブログ。
東海地方に生育する水草や稀少な水辺の植物に対する愛情が伝わってくる。
ハタベカンガレイ、ツクシカンガレイなど稀少なカンガレイ類、イヌホタルイ、サンカクホタルイ、ヌマゼリ、エキサイゼリなどの記事も。
バナーはわざわざ当リンクページのために作って頂いたもの。感謝。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
霞ヶ浦の自然 いくつもの賞を受賞した霞ヶ浦の自然と風物を伝える有名なサイト。
霞ヶ浦の風光明媚な光景が映し出されるとともに、そこに生育する水生植物が激減しつつある様子が伝えられます。
「霞ヶ浦流域の水草」では沢山の湿生・水生植物の画像が収録され、いずれも減少傾向にあることが多数の画像によって説明されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
渡良瀬遊水地の植物 栃木県にある渡良瀬遊水地の植物を長年にわたって観察されてきたMOさんによるサイト。
渡良瀬遊水地は足尾鉱毒事件で知られる谷中村跡地につくられ、日本でも有数の湿生植物が多い場所として知られています。
多数の貴重な湿生植物の画像が収録され、植物目録も作成されておられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
利助おじさんの湿地探検 湿生・水生植物の収録種数は200種を越え、その各種の解説や育成方法などが詳しく述べられています。
長年にわたって記述されてきた「湿地の基礎知識」は膨大な情報量で湿地に関するデータ・ベースといえるほどのものです。
豊富な経験と独自の視点によって展開される「湿地の科学」は是非1読をおすすめします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「車軸藻」のページ 淡水藻類でその多くが絶滅危惧種となりつつあるシャジクモ類を扱った数少ないサイト。
水田や溜池で見かけるシャジクモやフラスコモ類の植物体のつくりや生殖の仕組みなどが解りやすく説明されています。
国立環境研究所のサイト内にはシャジクモのパンフレットがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪水生生物センター 大阪府の水生生物センターのサイト内にある水草図鑑です。
代表的な水草が収録されています。他に外来種、淡水魚などの図鑑があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よしをのホームページ 老舗のアクアリウムのサイトです。
サイト内に「日本の水草」のデータベースがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あさくらの自然 福岡県の飯田大和先生の自然観察のサイトです。
淡水藻類のオキチモヅク、カワモヅク、チスジノリの記事があります。
植物ではありませんが、淡水中に生育するカワムラカイメンの記事もあり参考になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陸上苔の水中化実験 アクアリウムの世界では一部の蘚苔類が陸生形とは異なった形で、水中に生育することが可能であることが知られていました。
かなり古い過去ログのリンクですが、沈水状態の蘚苔類の異形性に関して重要な記録となりそうなので収録しました。
こういった蘚苔類の異形性は沖積盆地の湧水周辺や、湧水起源の河川、上流の渓流域などで普通に見られます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日々草々 国産水草の育成、湿生植物の水中化をされておられ、その育成記録の各種草本の水中での挙動が観察の参考になります。
付随して英文の国産水草紹介のブログ・ページもあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雑草好きのブロク 湿性・水生植物探査の楽しさが、現地の画像とともに素直に伝わってくる好ブログ。
植物愛好家には稀なシャジクモ科の淡水藻類も頻繁に取り上げられていて、私などのようなシャジクモ科初心者には勉強になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 植物関連全般

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野生植物研究所 岡山大学資源生物科学研究所野生植物研究室のサイト。
「日本の帰化植物リスト」や「日本の雑草リスト」「日本の帰化植物種子画像データベース」があります。
将来に備えた野生植物の種子を収集・保存する事業を行っている研究所です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
植物形態学 福岡教育大学の福原達人先生による形態学の授業の補助のために作成されたサイト。
植物の基本的な構造から、それぞれの器官の持つ役割や由来、各科のおおまかな形態などがわかる。
花の役割やつくりに関して特に詳しく述べられています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花*花・flora 福岡県のなかなかさんによる九州の花を中心としたサイト。
「なかなかの植物ルーム」は細部の拡大画像もとても鮮明で、ていねいに観察しておられ、非常に刺激になります。
これまで知り尽くされていると思っていた身近な草花にも、新たな発見が沢山あることを教えてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花の詩ずかん 広島県の花の詩さんのサイト。収録種数は1882種にものぼります。
身近な野草を詳細に観察しておられ、図鑑を丸写ししない実証主義的な解説がとても参考になります。
同一種数個体を詳細に観察されているページもあり、これも非常に勉強になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花図鑑 島根県松江市のよしゆきさんによる松江市周辺の野草や樹木の花の名前を季節や科名で調べる花図鑑です。
メイン・コンテンツの「花図鑑」では植物の細部の拡大画像が多く、種の特徴がよく表されています。
収録されている種数自体多いのですが、なかでもシダやイネ科植物がよく充実しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コケの写真鑑 おそらく、国内では最も多くの蘚苔類を収録されているサイトです。
水辺環境では必ずといってよいほど蘚苔類が見られ、湧水池や湧水起源の河川においても沈水状態の蘚苔類が豊富に見られます。
そういった環境に生育する蘚苔類は水生植物に沈水形や陸生形が見られるのと同様な異形性が見られます。
このような蘚苔類の異形性に関する研究はほとんどなされておらず、今後の課題となりますが、私にはまだ現在のところそこまで手を伸ばす余裕も
機材もありません。この分野は今後、水辺環境を評価する上で重要なニッチとなる可能性を秘めていると考えられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 水棲生物

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Gen-yu's Files アメーバ、ナベカムリ、クマムシといったベントスやアミミドロ、カワモヅクなどの淡水藻類が紹介されています。
特に水草上によく見られるプラナリアと、突如発生する淡水クラゲに関する情報量が多く、「プラナリア原色図説」も掲載。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
淡水貝類研究会 国内で唯一淡水および汽水域の貝類を扱う研究会。淡水中の貝類には絶滅危惧種が多く、もっと注意が図られるべきでしょう。
サイト内には「日本産イシガイ類図鑑」「カワニナ文献リスト」「淡水産貝類レッドリスト」があります。
「日本産イシガイ類図鑑」は各地のイシガイを調べる上で活用できるものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本産サンショウウオと飼育 サンショウウオを扱うサイトとしては老舗。最近は更新がないが、サイトの内容は充実している。
国天然記念物のオオサンショウウオは別として、小型の止水生・流水生サンショウウオは地方によって様々に種分化しています。
これらの小型種を丁寧に取材して紹介しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤゴの世界 湿生・水生植物観察の際には必ずといっていいほどヤゴを何種か見かけます。貴方のお宅の睡蓮鉢にもいるかもしれません。
トンボ類は抽水〜浮葉植物に産卵することが多く、植物の種によって水棲期のヤゴが何であるのか手がかりが多くなると考えられます。
飼育方法も解説されているので、地域のトンボ類とその種がどんな植物を利用するかを知るための有用なサイトであると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東北地方の水辺から gattsuristさんによる、主にヨコエビなどのベントスを中心に水生生物を扱われているブログ。
ベントス中心なので、ウズムシやヒルの仲間なども出てきますが、水辺の生態系の中では大切な存在です。
他にニホンザリガニなど本州最北端の数々の水生生物を見ることができます。カワモヅクに興味深々。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 水辺環境保全

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アサザ・プロジェクト 霞ヶ浦 北浦の世界的に知られる水辺を中心とした大規模な保全活動。
100年後にトキやツルが舞う環境を取り戻すための具体的なビジョンによって活動が行われています。
アサザ基金が設立され、地域と企業が一体となったさまざまな保全活動を広範におこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あしかび日記 植物生態学・保全生態学の研究と実践をされている西廣淳氏のブログ。
ブログでは湿地や氾濫源の保全の最前線の様子がうかがえ、氏の湿生植物に対する考えを知ることができます。
また、リンクされているサイトでは小貝川の保全の様子や、霞ヶ浦の湖岸再生事業の具体的なプラン・施工時の様子・結果が見れます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野尻湖水草復元研究会 5000匹のソウギョの放流によって全滅してしまった水草とホシツリモを復活させる試み。
ホシツリモ(車軸藻のなかま)は国内では野生絶滅となり、大学で実験用に保存されていた野尻湖産ホシツリモによって復元。
ホシツリモの他にも沈水植物が植栽されたが、ソウギョは非常に貪欲な魚であるため、防護柵を設けないと保護できないようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
深泥池水生生物研究会 京都にある国指定天然記念物の深泥池はホロムイソウ(南限)、ミツガシワ、ハリミズゴケなど北方系の貴重な遺存種が生育しています。
ここは市街地が近いこともあって様々な環境問題を抱えています。
アメリカミズユキノシタ、ナガバオモダカなどの投入・繁殖による在来水草に対する脅威、ブラックバス、ブルーギルの放流によるタナゴ類の絶滅。
さらには近隣の山林からのシカによる食害。こういった様々な脅威をなんとかなくそうと、いろいろな調査や試みを行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Fleshwater-Life
〜身近な水辺の仲間たち〜
トリイさんによる、主に西三河の水生生物に関するサイト。
淡水生物のイベント情報を発信されているほか、淡水魚から水生植物、水棲昆虫、さらにはベントスにいたるまで収録されている。
外来魚やマルタニシをおいしく頂くというようなコンテンツもあり楽しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




<<<戻る TOPページ