ヒメカリマタガヤ Dimeria ornithopoda f. microchaeta Hack イネ科 カリマタガヤ属
湿生植物
Fig.1 (西宮市・花崗岩の崩壊地斜面 2008.10/12)
溜池畔の裸地部分、山野の湿った荒地など裸地気味な環境に生育する小型の1年草。カリマタガヤD. ornithopoda)の品種である。
草体は束生し、高さ10〜20cmになり、茎下部で分枝する。
花序は茎に頂生、1〜3個の総が開出してつき、ふつう淡褐色。
小穂は総に2列に1個づつ圧着、互生してつき、ほとんど柄がなく扁平、長さ2.5〜4mm、披針形、基部には毛がある。
小穂は2小花からなるが、うち下方の小花は護穎のみに退化。両性小花の護穎には短い芒があるか、または欠く。
【メモ】 カリマタガヤとヒメカリマタガヤを分けないとする見解も多く、兵庫県下の出版物には記載されていない。
     西宮市内で見かけるものは極端に小さく、播磨地方の溜池や湿地に多い大型のカリマタガヤは稀である。
近似種 : カリマタガヤ

■分布:北海道、本州、四国、九州、沖縄 ・ 朝鮮半島、中国、台湾、フィリピン〜インド、オーストラリア
■生育環境:溜池畔の裸地部分、山野の湿った荒地、崩壊地下部の粘土質の裸地など。
■花期:9〜10月
■西宮市内での分布:5ヶ所で確認しているが、中〜北部に広く分布していると思われる。

Fig.2 全草の様子。(西宮市・崩壊地の湿った裸地 2007.10/21)
  草体は小型で、10cmを超え出る程度。1年草のためか、根もあまり発達しない。

Fig.3 草体は束生する。(西宮市・崩壊地の湿った裸地 2007.10/21)
  根生する葉には長い開出毛が生えている。

Fig.4 花序。(西宮市・崩壊地の湿った裸地 2007.10/21)
  花序は稈に頂生して、ふつう2個ときに1個または3個の総が開出してつく。

Fig.5 総の一部拡大。(西宮市・崩壊地の湿った裸地 2007.10/21)
  小穂は2列に互生して総に圧着してつく。総の中軸には稜があり、稜上には上向きの短毛が並ぶ。
  小穂の基部には白色の束毛が生えている。

Fig.6 小穂。(西宮市・崩壊地の湿った裸地 2007.10/21)
  小穂は披針形で、護穎の短い芒がのぞいている。同株でも芒のない小花もあった。
  両性小花と退化した小花の2小花からなるが、今年はその様子の画像も追加したい。

Fig.7 茎につく葉。(西宮市・崩壊地の湿った裸地 2007.10/21)
  葉鞘の口部は斜めに開いて、葉身の縁は下面に反曲し、全体によじれることが多い。
  葉には開出毛がまばらに生える。

Fig.8 葉鞘と節。(西宮市・崩壊地の湿った裸地 2007.10/21)
  葉鞘にも開出毛が見られる。節は少し肥厚し、その部分には毛が見られない。

Fig.9 成長期のヒメカリマタガヤ群落。(西宮市・棚田の斜面 2008.8/2)
  トダシバやチガヤの株元に密生している。
  解りにくいが画像にはホソバリンドウとアリノトウグサも写っている。

西宮市内での生育環境と生態
Fig.10 トダシバと混生するヒメカリマタガヤ。(西宮市・棚田の斜面 2007.10/28)
棚田のかなり落差のある斜面の下部が半裸地となり、そこにトダシバ、ヒメヒラテンツキ、チドメグサなどと共に見られた。
画面の大きな線形の葉はトダシバのもので、その周辺を埋めている赤褐色のモヤモヤとしたものは全てヒメカリマタガヤ。

Fig.11 風化した花崗岩の斜面に生育するヒメカリマタガヤ。(西宮市・花崗岩の崩壊地斜面 2008.10/12)
付近は背の低いアカマツやガンピが生育し、ハナゴケやトゲシバリなども見られる貧栄養地である。
ヒメカリマタガヤは比較的風化の度合いの緩い、やや地面が硬く、湧水によって多少湿った場所にモウセンゴケやアリノトウグサとともに生育している。
画像にはネザサの小さな葉も写っているが、地面が硬いためか進入できないでいるようだ。

他地域での生育環境と生態
Fig.12 溜池跡の湿地に群生するヒメカリマタガヤ。(兵庫県篠山市・溜池跡湿地 2010.9/19)
20年ほど前から管理放棄し、15年前に池底が抜けて漏水したのち、湿地化した溜池跡にみられた。
池の中央のやや山際寄りの地表の表土が湧水によって洗われ、非常に表土の少ない場所に群生している。
ヒメカリマタガヤ群落中にはミミカキグサ、モウセンゴケ、小型のシロイヌノヒゲ、キセルアザミの幼株が生育しており、周辺部よりも出現種数は限られた。

【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
大井次三郎, 1982. イネ科カリマタガヤ属. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)
       『日本の野生植物 草本1 単子葉類』 p.96. pls.75. 平凡社
佐藤恭子. 2001. イネ科カリマタガヤ属. 神奈川県植物誌調査会(編)『神奈川県植物誌 2001』 355. 神奈川県立生命の星・地球博物館
村田源. 2004. カリマタガヤ. 『近畿地方植物誌』 173. 大阪自然史センター
藤本義昭. 1995. イネ科カリマタガヤ属. 『兵庫県イネ科植物誌』 98〜99. 藤本植物研究所
桑原義晴, 2008 イネ科カリマタガヤ属. 『日本イネ科植物図譜』 p.188〜190. 全国農村教育協会
小林禧樹・黒崎史平・三宅慎也. 1998. カリマタガヤ. 『六甲山地の植物誌』 228. (財)神戸市公園緑化協会
藤本義昭・布施静香・黒崎史平・高橋晃・高野温子 2008. カリマタガヤ. 兵庫県産維管束植物10 イネ科. 人と自然19:177. 兵庫県立・人と自然の博物館

最終更新日:30th.Dec.2010

<<<戻る TOPページ