カリマタガヤ Dimeria ornithopoda  Trin. イネ科 カリマタガヤ属
湿生植物
Fig.1 (兵庫県三田市・溜池土堤下部 2011.10/13)

日当たりの良い湿原や湿地の裸地〜半裸地、溜池畔、湿った草地などに生える繊細な1年草。
茎の基部で分枝(分けつ)し、葉と茎は多数叢生して、茎は直立して高さ10〜40cmになる。
葉は見かけ上根生し、線形で軟らかく、ふつう縁が外側か内側に巻き込み、長さ3〜7cm、幅2.5〜5mm、開出する長い毛があり、
淡緑色または紫褐色を帯び、先はとがる。葉鞘は短く、ふつうまばらに長い毛が生える。
花茎は長く伸びて、頂端にふつう2〜3個の総からなる花序をつける。
総はふつう斜上し、真直ぐな細い線形で、緑色または紫褐色を帯び、長さ2〜7cm。
総の中軸は関節せず、多少扁平、一側に小穂が2列に1個づつ密に互生する。
小穂は長楕円状披針形で著しく扁平、長さ3〜4mm、総に圧着して単生し、ほとんど無柄、基部に短毛があり、芒は長さ5〜8mm。
小穂は2小花からなるが、下方の第1小花は不完全花で護頴のみに退化する。
苞頴は同長、縁は内折し膜質。第4頴(両性小花の護頴)は薄膜質で、先端の歯間から芒が出る。
日本産のものはインド産の基準型(小穂の長さ1.5〜2.5mm)とちがって、小穂が長いことから変種(var. tenera (Trin.)Hackel)とすることがある。

カリマタガヤの品種にヒメカリマタガヤ(f. microchaeta)があり、草体は小型で、芒は無いか、ごく短いものをいう。
近似種 : ヒメカリマタガヤ

■分布:北海道、本州、四国、九州、沖縄北部 ・ インド、インドネシア、オーストラリア
■生育環境:湿原、溜池畔、湿った草地など。
■花期:8〜10月
■西宮市内での分布:中・北部の溜池畔、棚田の土手の斜面などに見られる。市内ではヒメカリマタガヤのほうが多い。

Fig.2 全草標本。(兵庫県加西市・湿原 2008.10/19)
  葉は見かけ上、根生し、花茎よりはるかに短い。品種のヒメカリマタガヤと比べると草体ははるかに大きい。

Fig.3 花序。(兵庫県加西市・湿原 2008.10/19)
  花序は花茎の頂端につき、総は2叉状に2個つくことが多いが、ときに3個、稀に1または4個のことがある。

Fig.4 花序の総。(兵庫県加西市・湿原 2008.10/19)
  中軸はやや扁平で、小穂が2列に1個づつ密に互生し、圧着してつく。

Fig.5 中軸と小穂。(兵庫県加西市・湿原 2008.10/19)
  中軸は小穂の形状にあわせて屈曲し、縁はやや翼状に張り出し、上向きの短毛が並び、ざらつく。
  小穂には長い芒が目立ち、基部に短毛がある。

Fig.6 小穂。(兵庫県加西市・湿原 2008.10/19)
  小穂は長さ3〜4mm。苞頴2個は同長、画像では見えないが竜骨には上向きの微短毛がある。
  2小花からなるが、下方の第1小花は不完全花で、護頴のみに退化している。
  両性小花の護頴の先端の歯間からは小穂の2倍以上の長い芒があり、ねじれる。

Fig.7 基部付近の様子。(兵庫県加西市・湿原 2008.10/19)
  茎は基部付近で分枝、葉腋から茎を分ける。
  葉は根生するように見えるが、茎下方の節の詰まったところにつく。茎中部〜上部には節がない。

Fig.8 葉と葉鞘。(兵庫県加西市・湿原 2008.10/19)
  茎・葉鞘ともに長く軟らかい開出毛がまばらに生える。
  葉は縁が外側か内側に巻き、長さ3〜7cm、幅2.5〜5mm。

西宮市内での生育環境と生態
Fig. 現在、画像はありません。

他地域での生育環境と生態

Fig.9,10 半裸地の土手に生育するカリマタガヤ。(兵庫県三田市・半裸地の土手 2009.10/16)
山際の水田脇の山肌を削った後の半裸地斜面に群生していた。実際は斜面全体を覆っていたのだが、撮影しても一面茶色に見えるだけだった。(Fig.9)
撮影すると溝に向かって倒れこんでいるものだけが、カリマタガヤであると辛うじて判断できる。(Fig.10)
法面は比較的新しく造成されたようで、コケオトギリ、テンツキ、イヌホタルイ、サワヒヨドリなど湿った撹乱地に生じるような種が多く見られた。

【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑や一般書籍を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
大井次三郎, 1982 イネ科カリマタガヤ属. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)『日本の野生植物 草本T 単子葉類』
       p.96. pl.78. 平凡社
小山鐡夫, 2004 カリマタガヤ属. 北村四郎・村田源・小山鐡夫 『原色日本植物図鑑 草本編(3) 単子葉類』 p.383. pl.101. 保育社
牧野富太郎, 1961 カリマタガヤ. 前川文夫・原寛・津山尚(補遺・編) 『牧野 新日本植物図鑑』 747. 北隆館
藤本義昭. 1995. イネ科カリマタガヤ属. 『兵庫県イネ科植物誌』 98〜99. 藤本植物研究所
佐藤恭子. 2001 イネ科カリマタガヤ属. 神奈川県植物誌調査会(編)『神奈川県植物誌 2001』 355. 神奈川県立生命の星・地球博物館
桑原義晴, 2008 カリマタガヤ属. 『日本イネ科植物図譜』 188〜190. 全国農村教育協会
小林禧樹・黒崎史平・三宅慎也. 1998. カリマタガヤ. 『六甲山地の植物誌』 228. (財)神戸市公園緑化協会
村田源. 2004. カリマタガヤ. 『近畿地方植物誌』 173. 大阪自然史センター

最終更新日:24th.Nov.2011

<<<戻る TOPページ