ホソバノヨツバムグラ Galium trifidum var. brevipedunculatum  (L.) Regel アカネ科
湿生植物
Fig.1 (西宮市・棚田の用水路 2007.6/28)

Fig.2 (西宮市・棚田の用水路 2011.7/15)

湿地や用水路、河川に生える多年草。
茎は細く、高さ15〜50cm、4稜あり、稜上には小さな逆刺がまばらに生える。
葉はふつう4〜5輪生、ときに6輪生し、狭長楕円形または倒披針形で、長さ7〜14mm、葉縁と下面中肋にはごく小さく柔らかい逆刺がある。
花期には枝先に2〜5個のまばらな花序をつくり、花冠は白色3裂ときに4裂、径約1mmで、雄蕊3、ときに4個、柱頭が2岐する雌蕊がある。
2分果する果実はほぼ球形で、表面は平滑。

ヨツバムグラ、キクムグラ、ヒメヨツバムグラに似るが、葉先は丸みを帯び、花冠が3裂すること、分果の表面は平滑であることから区別できる。
草体は乾燥させると黒変する。
表層に緩く浅い流水のあるような湿地では、冬期でも草体の一部が常緑で見られることが多い。
近似種 : キクムグラヒメヨツバムグラ、 ヨツバムグラ

■分布:日本全土 ・ 東アジア
■生育環境:湿地、用水路、河川敷の水際など。
■花期:5〜7月
■西宮市内での分布:市内では北部の棚田の用水路内や谷戸奥の湿地などに見られ、中栄養な溜池畔で群生が見られる。

Fig.3 花冠は1mm程度。(西宮市・棚田の用水路 2007.6/3)
  雄蕊3個。雌蕊柱頭は2岐し、先端は楕円形。花弁は白色で3深裂する。
  花冠が3裂するのはヨツバグルマ類のなかでも本種のみで、明確な区別点となる。
  花期は他のヨツバムグラ類より多少遅い。

Fig.4 よく分枝した花茎をもつ個体。(兵庫県三田市・棚田の水路 2008.5/30)
  生育条件がよいと、草高は高くなり、茎上部で多数の花茎を分枝する。
  画像には花弁が4裂するものも見られる。

Fig.5 葉は普通4輪生。(西宮市・棚田の用水路 2007.6/3)
  葉先は尖らずに丸みを帯びる。

Fig.6 葉の外縁と裏面の主脈上には柔軟で微少な逆刺を生じる。(西宮市・棚田の用水路 2007.6/3)

Fig.7 茎の4稜上には疎らに下向きのトゲが並ぶ。(西宮市・棚田の用水路 2007.6/3)

Fig.8 充分に生長した個体の株元付近の葉や茎は赤紫色を帯びることがある。(西宮市・棚田の用水路 2007.6/28)

Fig.9 ホソバノヨツバムグラの越冬態。(西宮市・棚田の用水路 2008.2/28)
  用水路脇で小型化し密集して越冬する。

Fig.10 沈水状態で越冬する個体。(西宮市・棚田の用水路 2008.2/28)
  湧水がにじみだす、淀んだ用水路内で、沈水状態で越冬する個体があった。
  気中で越冬するものよりも草体は小さいが節間は長く、分枝して、冬期もゆっくりと生長を続けているように見える。

西宮市内での生育環境と生態
Fig.11 棚田の用水路中で生育するホソバノヨツバムグラ。(西宮市 2007.6/3)
素掘りの用水路内はホソバノヨツバムグラのほか、アゼスゲ、タチスゲ、マツバスゲ、シロツメクサ、ドクダミ、ミソハギ、
コケオトギリ、ウマノアシガタ、エゾノサヤヌカグサなどの水田雑草や湿生植物に埋め尽くされていた。

Fig.12 溜池跡の湿地で生育するホソバノヨツバムグラ。(西宮市 2012.6/25)
管理放棄されて土砂が堆積して湿地となった溜池跡にホソバノヨツバムグラが群生していた。
溜池跡は一部ではアシが群生し、またまばらなハンノキ林も見られ、ホソバノヨツバムグラは湿地上部や細流脇にミヤマシラスゲとともに群生している。
他にイグサ、ホソイ、タチスゲ、ゴウソ、オタルスゲ、ミゾソバ、ボントクタデ、ケキツネノボタン、オオバタネツケバナ、セリ、ミズユキノシタなどが生育している。

他地域での生育環境と生態
Fig.13 湿地に続く棚田の水路中で生育するホソバノヨツバムグラ。(兵庫県三田市 2008.5/30)
水路脇にはノハナショウブが群生し、その株元に生育している。

【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
山崎敬, 1981. アカネ科ヤエムグラ属. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)
       『日本の野生植物 草本3 合弁花類』 p.52〜55. pls.41〜45. 平凡社
北村四郎・村田源, 2004. アカネ科ヤエムグラ属. 『原色日本植物図鑑 草本編(1) 合弁花類』 p.109〜113. pls.35〜36. 保育社
牧野富太郎, 1961 ホソバノヨツバムグラ. 前川文夫・原寛・津山尚(補遺・編) 『牧野 新日本植物図鑑』 589. 北隆館
長田武正・長田喜美子, 1984. アカネ科ヤエムグラ属. 『野草図鑑 8 はこべの巻』 38〜44. 保育社
吉田多美枝. 2001. アカネ科ヤエムグラ属. 神奈川県植物誌調査会(編)『神奈川県植物誌 2001』 1154〜1161. 神奈川県立生命の星・地球博物館
小林禧樹・黒崎史平・三宅慎也. 1998. ホソバノヨツバムグラ. 『六甲山地の植物誌』 179. (財)神戸市公園緑化協会
村田源. 2004. ホソバノヨツバムグラ. 『近畿地方植物誌』 35. 大阪自然史センター
福岡誠行 2004. ホソバノヨツバムグラ. 兵庫県産維管束植物6 アカネ科. 人と自然15:119. 兵庫県立・人と自然の博物館

最終更新日:7th.May.2013

<<<戻る TOPページ