ヌマゼリ(サワゼリ) Sium suave  Walter
  subsp. nipponicum  (Maxim.) Sugimoto
セリ科 ヌマゼリ属
湿生植物  環境省絶滅危惧U類(VU)・兵庫県RDB Aランク種
Fig.1 (播磨・湿地 2012.10/14)

湿地、溜池畔、休耕田などに生える無毛の多年草。
根はひげ状で白色。茎は中空で、多くの枝を出し、高さ60〜100cm。
葉は有柄で、奇数単羽状複葉をなすか、3出葉、葉鞘は茎を抱く。根生葉には長柄がある。
小葉はふつう楕円形〜狭卵形、鋸歯があり、側小葉は無柄で、長さ3〜10cm。
分枝した花序のつく枝には葉はつかないか、ついても単葉となる。
花序はやや小さく、総苞片や小総苞片は広線形。花には3角形の萼歯片があり、花弁は白色。
果実は倒卵形または楕円形、長さ約3mm。分果の隆条は全て太くて相接し、油管は約10個ある。

兵庫県産のヌマゼリでは葉腋に柄のあるムカゴを生じる集団が存在する。
この点から従来ムカゴニンジンとの区別点とされたムカゴの有無では判断できない

関西の湿地に比較的普通なムカゴニンジンS. ninsi)はムカゴに柄はなく、茎上部は細く、節で屈曲著しく弱々しく見える。
また茎上部で分枝した先にも数段の3出葉がつく。果実は卵球形、長さ約2mm。
トウヌマゼリ(subsp. suave)は小葉が多く7〜17個あり、萼歯片は目立たず、北海道、本州に分布する。
ヒロハヌマゼリ(var. ovatum)は小葉が広卵形となるもの。
近似種 : ムカゴニンジン、 トウヌマゼリ

■分布:北海道、本州、四国、九州 ・ 朝鮮半島、中国東北部
■生育環境:湿地、休耕田など。
■花期:7〜9月
■西宮市内での分布:生育していない。

Fig.2 茎下部につく葉。(播磨・湿地 2012.10/14)
  葉は有柄で、茎下部のものは単羽状複葉、小葉はふつう楕円形〜狭卵形、鋸歯があり、側小葉は無柄で、長さ3〜10cm。

Fig.3 茎中部の葉。(播磨・湿地 2012.10/14)
  側小葉は細長くなるが、ムカゴニンジンほど細くならない。

Fig.4 茎上部。(播磨・湿地 2012.10/14)
  茎上部には3小葉の葉がつき、分枝した花序のつく枝には葉はつかないか、ついても単葉となる。
  茎は細くなるがムカゴニンジンのような顕著な屈曲はなく、また弱々しいという印象も受けない。

Fig.5 葉腋に形成されたムカゴ。(播磨・湿地 2012.10/14)
  兵庫県のヌマゼリには葉腋に柄のあるムカゴを形成する集団がある。
  ムカゴはムカゴニンジンのものよりも小型のものが多く、柄があるため、ムカゴニンジンとの区別は可能である。

Fig.6 葉腋で発芽生長中のムカゴ。(播磨・湿地 2012.10/14)

Fig.7 開花中のヌマゼリ。(播磨・湿地 2012.10/14)
  花序はセリ科に一般的な複散形花序で、草体の割りに小型である。

Fig.8 花序の拡大。(播磨・湿地 2012.10/14)
  花は白色。花弁と雄しべは5個。雌しべ2個。花弁の先は内曲する。

Fig.9 果実形成途上の花序。(播磨・湿地 2012.10/20)
  大散形花序と小散形花序の基部につく総苞片はともに広線形。

Fig.10 果実形成期。(播磨・湿地 2012.10/20)
  果実は倒卵形または楕円形、長さ約3mm。萼歯片は3角形でごく小さい。

他地域での生育環境と生態
Fig.11 休耕田跡の湿地に生育するヌマゼリ。(播磨・湿地 2012.10/14)
溜池土堤下にある、アゼスゲ、チゴザサ、トダシバが優占する湿地化した休耕田跡に数個体が生育している。
ヌマゼリはキアゲハの食害の激しい個体が多く、画像左上のものがようやく今回の被写体とすることができた。
手前の白い花はサワヒヨドリ、他にタヌキマメ、アキノウナギツカミ、ヤノネグサ、タチカモメヅル、ハシカグサ、オヘビイチゴ、
ヌマトラノオ、ツルマメ、エゾノサヤヌカグサ、オニガヤツリなどが生育している。

【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
北川政夫, 1982. セリ科ヌマゼリ属. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)
       『日本の野生植物 草本2 離弁花類』 p.283. pls.258〜259. 平凡社
村田源, 2004 セリ科ヌマゼリ属. 『原色日本植物図鑑 草本編(2) 離弁花編』 p.23〜29. pls.6〜7. 保育社
牧野富太郎, 1961 サワゼリ. 前川文夫・原寛・津山尚(補遺・編) 『牧野 新日本植物図鑑』 439. 北隆館
南谷忠志, 2003 ヌマゼリ. 『絶滅危惧植物図鑑 レッドデータプランツ』 211. 山と渓谷社
河済英子. 2001. セリ科ムカゴニンジン属. 神奈川県植物誌調査会(編)『神奈川県植物誌 2001』 1080〜1081. 神奈川県立生命の星・地球博物館
黒崎史平 2003. セリ. 兵庫県産維管束植物5 ヌマゼリ科. 人と自然14:161. 兵庫県立・人と自然の博物館
藤井伸二 1999. 滋賀県で生育が再確認されたヌマゼリの生態. 植物分類・地理 49(2):201〜204

最終更新日:29th.Oct.2012

<<<戻る TOPページ