アマクサシダ | Pteris semipinnata L. | ||
里山・林縁・林床のシダ | イノモトソウ科 イノモトソウ属 |
Fig.1 (三重県・社寺林 2015.11/27) 暖地の山麓や里山の林縁、林床などに生育する常緑性シダ。 根茎は短く、斜上し、葉柄の基部とともに褐色で線形全縁の鱗片を密につける。 葉柄は光沢のある赤褐色、長さ20〜35cm、切り口は三角状。 葉身は2回羽状深裂、広披針形〜長楕円形、紙質、長さ20〜40cm、中軸は赤褐色で光沢がある。 頂羽片は大きく、長さは25cmに達することがあり、羽状全裂、側羽片は3〜6対あり、羽状全裂、前側の裂片の一部が欠けることがある。 ふつう最下羽片の後ろ側に羽状全裂の小羽片をつける。胞子嚢のない裂片の辺縁や頂端付近には鋭く小さい鋸歯がある。 ソーラスは葉縁にそってつき、葉縁が反転してソーラスを包む。染色体数はn=29の2倍体、n=58の4倍体が記録されている。 近縁種 : オオバノアマクサシダ、 ハチジョウシダ、 ヒカゲアマクサシダ、 オオバノハチジョウシダ、 アイノコハチジョウシダ ■分布:本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄 ・ 朝鮮半島、台湾、中国 ■生育環境:暖地の山麓や里山の林縁、林床など。 |
||
↑Fig.2 地上部標本。(三重県・社寺林 2015.11/27) 葉柄は光沢のある赤褐色。葉身は2回羽状深裂、広披針形〜長楕円形、紙質、長さ20〜40cm、中軸は赤褐色で光沢がある。側羽片は3〜6対。 |
||
↑Fig.3 葉柄基部の鱗片。(三重県・社寺林 2015.11/27) 葉柄の基部には褐色で線形、全縁の鱗片をつける。 |
||
↑Fig.4 頂羽片は大きく、羽状全裂する。(三重県・社寺林 2015.11/27) |
||
↑Fig.5 側羽片。(三重県・社寺林 2015.11/27) 側羽片は3〜6対あり、羽状全裂、後ろ側が前側よりやや幅広く、前側の裂片の一部が欠けることがある。 |
||
↑Fig.6 最下羽片。(三重県・社寺林 2015.11/27) ふつう最下羽片の後ろ側に羽状全裂の小羽片をつける。胞子嚢のない裂片の辺縁や頂端付近には鋭く小さい鋸歯がある。 |
||
↑Fig.7 葉裏。(三重県・社寺林 2015.11/27) ソーラスは葉縁にそってつき、葉縁が反転してソーラスを包む。胞子嚢のない裂片の辺縁や頂端付近には鋭く小さい鋸歯がある。 |
||
↑Fig.8 ソーラスの拡大。(三重県・社寺林 2015.11/27) 反転部分の幅は0.5mm内外。 |
生育環境と生態 |
Fig.9 社寺林に生育するアマクサシダ。(三重県・社寺林 2015.11/27) 落葉広葉樹と常緑樹が混じった社寺内の混交林の林縁から林床にかけて、アマクサシダが点々と生育していた。 日向〜日陰のやや湿った環境でベニシダ、トウゴクシダ、イノデ、アイアスカイノデ、ヤマイヌワラビ、オオバノイノモトソウ、オオハナワラビ などのシダ類とともに生育していた。 |