キヨタキシダ Diplazium squamigerum  (Mett.) Matsum.
  里山・山地・林縁・林床のシダ イワデンダ科 ヘラシダ属
Fig.1 (西宮市・林縁 2013.5/28)

山地、里山の湿った林縁や林床に生育する夏緑性シダ。
根茎は短く横走〜斜上し、葉は混みあってつく。
葉柄は長さ20〜50cm、葉身と同長か短く、全面に鱗片を宿存し、鱗片は上方ほどまばらになる。
鱗片は披針形〜狭披針形、黒褐色〜ほとんど黒色、光沢があり、硬く、辺縁には突起がある。
葉身は3角形、長さ幅ともに30〜50cm、2回羽状複葉。中軸に黒くて幅の狭い鱗片がつく。
下部の羽片は有柄。小羽片は卵状長楕円形〜長楕円形、幅4〜6mm、円頭〜鈍頭、短柄があるか無柄、羽状に浅裂〜全裂する。
裂片は円頭、全縁から浅い鋸歯縁。胞子嚢群(ソーラス)は線形、長さ2〜7mm、中肋近くについて斜上し、苞膜はごくわずかに鋸歯縁。

ミヤマシダDiplazium sibiricum var. glabrum)はキヨタキシダより小型で、根茎は長く横走し、鱗片が褐色〜黒褐色で、小羽片が深〜全裂する。
ヌリワラビRhachidosorus mesosorum)は葉柄基部の鱗片が透明な淡褐色〜褐色、ソーラスは小羽片の中軸に接してつく。
近縁種 : ヌリワラビ、ミヤマシダ

■分布:北海道、本州、四国、九州 ・ 朝鮮半島、台湾、中国、ヒマラヤ
■生育環境:山地、里山の湿った林縁や林床など。

Fig.2 地上部標本。(西宮市・林縁 2011.6/23)
  葉柄は葉身と同長か短い。葉身は3角形、長さ幅ともに30〜50cm、2回羽状複葉。下部の羽片は有柄。

Fig.3 葉柄基部近くの鱗片。(西宮市・林縁 2011.6/23)
  鱗片は披針形〜狭披針形、黒褐色〜ほとんど黒色、光沢があり、硬く、葉柄上部に向かうにつれまばらとなる。

Fig.4 鱗片の縁には突起がある。(西宮市・林縁 2011.6/23)

Fig.5 葉身中軸。(西宮市・林縁 2011.6/23)
  黒くて幅の狭い鱗片がまばらにつく。縁は内巻きする溝があり、羽軸の溝の間には壁はなく、合流する。

Fig.6 最下羽片。(西宮市・林縁 2011.6/23)
  下部の羽片は有柄。小羽片は卵状長楕円形〜長楕円形、円頭〜鈍頭、短柄があるか無柄、羽状に浅裂〜全裂する。

Fig.7 小羽片の裏面。(西宮市・林縁 2011.6/23)
  裂片は円頭、全縁から浅い鋸歯縁。胞子嚢群(ソーラス)は線形、中肋近くについて斜上する。

Fig.8 ソーラスの苞膜はごくわずかに鋸歯縁。(西宮市・林縁 2011.6/23)

Fig.9 フィドルヘッド。(兵庫県篠山市・植林地の林床 2013.4/26)
  葉柄や軸は赤紫色を帯び、褐色の鱗片がつく。「赤こごみ」と称して食用にされる。

Fig.10 展葉しつつある新葉。(兵庫県神戸市・社寺林 2014.5/22)
  葉柄や軸は紫褐色を帯び、開いた羽片部分は青みをおびた緑色となっていた。

生育環境と生態
Fig.11 林道脇の湿った林縁斜面に多くのシダ類と混生するキヨタキシダ。(西宮市・林縁 2011.6/23)
西宮市内でも一通りのシダの普通種が観察できる場所で、多湿の林縁の狭い範囲に多くのシダが群落をつくっている。
個体数はイノデ、ヤブソテツ、ヤマイヌワラビ、ベニシダ、オオバノイノモトソウ、シケシダが多く、ハカタシダ、ヤマヤブソテツ、ゼンマイ、
キヨタキシダ、イヌガンソク、ヤワラシダ、ゲジゲジシダ、イワガネゼンマイ、リョウメンシダなどのシダ類のほか、ヤマムグラ、シソバタツナミなど
市内では自生地が限られる種が出現した。

Fig.12 渓谷の林縁に生育するキヨタキシダ。(西宮市・渓谷林縁 2011.7/16)
渓谷の遊歩道脇の岩砕の多い湿った林縁にキヨタキシダが生育していた。
同所的にはシダ類ではベニシダ、ヤブソテツ、ハカタシダ、ヒメワラビ、ホソバシケシダが、草本ではイトスゲ、クサアジサイ、ナガバハエドクソウ、
ナガバノタチツボスミレ、ヒメカンアオイ、イチヤクソウ、シンミズヒキなどが見られた。

Fig.13 群生するキヨタキシダ。(兵庫県篠山市・社寺林 2013.5/13)
あまり群生するのを見ないキヨタキシダだが、ここでは社寺内の植林地の林床で群生していた。
林床は比較的湿度が保たれているようで、ベニシダ、トウゴクシダ、イノデ、ジュウモンジシダ、リョウメンシダ、ホソバナライシダ、ヤマヤブソテツ、
イワガネゼンマイ、ヤマイヌワラビ、ヒロハイヌワラビ、ホソバイヌワラビ、ミゾシダ、シケチシダ、シケシダ、ハリガネワラビ、オオキジノオ、オオハナワラビ
などのシダ類が多く、ムロウテンナンショウ、カントウマムシグサsp.、ミヤマカンスゲ、タマツリスゲ、ニシノホンモンジスゲ、ヤブラン、ジャノヒゲ、シャガ、
ミヤマフユイチゴ、トチバニンジン、ヤブニンジン、セントウソウ、オオバタネツケバナ、ニリンソウ、ヤエムグラ、ミヤマカタバミ、ムラサキケマン、カキドオシ
などの多くの草本が生育する。


最終更新日:24th.Nov.2014

<<<戻る TOPページ