ミヤマハコベ Stellaria sessiliflora  Yabe
  里山・渓流畔の植物 ナデシコ科 ハコベ属
Fig.1 (兵庫県篠山市・渓流畔 2008.5/8)

低山〜山地の半日陰の渓流畔に生育する多年草。
茎は株状で斜上するが、のちに下部は地表を這い、高さ10〜35cmとなり、片側に毛列がある。
葉は長い柄があり、卵形〜心円形、鋭尖頭、長さ1〜4cm、幅0.7〜2.5mm、基部と葉柄に長軟毛がある。
花は葉腋に単生し、径約15mm。萼は長楕円状披針形、外面には長軟毛があり、長さ4〜6mm。
花弁は白色、2深裂して、ふつう萼より長い。雄蕊10個。花柱3個。
刮ハは球形で6裂する。種子は腎円形で、径1〜1.2mm、点状突起がある。
近縁種 : サワハコベコハコベ、 ミドリハコベ、ヤマハコベ、アオハコベ、オオヤマハコベ

■分布:北海道、本州、四国、九州 ・ 済州島
■生育環境:山間の渓流畔など。温帯域。
■花期:4〜7月

Fig.2 茎と葉。(兵庫県篠山市・渓流畔 2011.4/17)
  茎ははじめ斜上し、片側に列毛が生える。葉は対生し、長い柄があり、卵形〜心円形、鋭尖頭、基部と葉柄に長軟毛がある。

Fig.3 開花全盛のミヤマハコベ。(兵庫県篠山市・渓流畔 2011.5/4)
  開花全盛の頃には、茎下部は地表をはって、放射状に広がる。

Fig.4 つぼみ。(兵庫県篠山市・渓流畔 2011.5/4)
  萼は長楕円状披針形、外面には長軟毛がある。

Fig.5 花の拡大。(兵庫県篠山市・渓流畔 2009.4/9)
  花弁は萼片よりも大きく、2深裂し白色。雄蕊10個。子房上位で、花柱は3個。
  萼片基部の蜜腺から蜜が出ている。

生育環境と生態
Fig.6 渓流畔に生育するミヤマハコベ。(兵庫県篠山市・渓流畔 2011.4/17)
里山の渓流畔でミヤマハコベが点々と開花していた。
同所的にクサソテツ、コアカソ、ミヤマカンスゲ、ヤブヘビイチゴ、ミゾホオズキ、ヤマサギゴケ、オオバタネツケバナ、ドクダミ、
コモチマンネングサ、渓流型のノミノフスマが見られた。

Fig.7 植林地の林床に生育するミヤマハコベ。(兵庫県篠山市・植林地林床 2013.4/26)
渓流に近い多湿な植林地の林床にミヤマハコベが点在していた。
同所的にクサソテツ、ジュウモンジシダ、リョウメンシダ、オオバノハチジョウシダ、ヤマヤブソテツ、イワガネゼンマイ、ミヤマカンスゲ、
ナキリスゲ、コアカソ、カテンソウ、タニタデ、オオバタネツケバナ、ミヤマカタバミ、ミヤマフユイチゴ、サワハコベなどが見られた。


最終更新日:8th.Mar.2014

<<<戻る TOPページ