ミヤマワラビ Thelypteris phegopteris  (L.) Sloss. ex Rydb.
  山地・林床のシダ  兵庫県RDB Aランク種 ヒメシダ科 ヒメシダ属
Fig.1 (兵庫県但馬地方・岩壁 2014.6/25)
山地の落葉広葉樹林の林床の腐植土の多い場所に生育する夏緑性シダ。西日本では高所で稀。
根茎は長く横走し、啓1.3〜1.8mm、鱗片がある。葉柄は長さ10〜30cm、わら色、有毛で下部に鱗片がある。
根茎や葉柄基部の鱗片は長楕円状披針形、大きいもので長さ1.5cm、幅1.5mm、辺縁は有毛、表面は無毛で、黄褐色で膜質。
葉身は3角状楕円形、鋭尖頭、基部は切形、長さ幅ともに(5〜)10〜15(〜20)cm、2回羽状深裂〜全裂。
羽片は3/4〜5/6ほど切れ込み、最下の裂片は流れて中肋につく。中軸と羽軸は下面に鱗片があり、両面に毛がある。
裂片は長楕円形〜3角状、大きいもので長さ1.8cm、幅6mm、鋭頭〜円頭、両面とも毛がある。
葉質は草質から軟らかい紙質で、緑色。小脈は単生、大きい裂片ではまれに2叉し、先端は葉縁に達する。
ソーラスは裂片の辺縁近くにつき、径約1mm、苞膜を欠く。胞子嚢は有毛、鉤状の毛も混じる。
胞子表面には網状の模様があり、黄褐色。染色体数n=30の2倍体か、'n'=90の3倍体無融合生殖。
近縁種 : ゲジゲジシダ

■分布:北海道、本州、四国、九州 ・ 北半球の温帯域
■生育環境:山地の落葉広葉樹林の林床の腐植土の多い場所など。

Fig.2 地上部標本。(兵庫県但馬地方・岩壁 2014.6/25)
  葉柄は長さ10〜30cm、わら色、有毛で下部に鱗片がある。葉質は草質から軟らかい紙質で、緑色。
  葉身は3角状楕円形、鋭尖頭、基部は切形、長さ幅ともに(5〜)10〜15(〜20)cm、2回羽状深裂〜全裂。

Fig.3 基部鱗片。(兵庫県但馬地方・岩壁 2014.6/25)
  葉柄基部の鱗片は長楕円状披針形、辺縁は有毛、表面は無毛で、黄褐色で膜質。

Fig.4 羽片。(兵庫県但馬地方・岩壁 2014.6/25)
  羽片は3/4〜5/6ほど切れ込み、中〜上部の最下の裂片は流れて中肋につく。
  最下羽片はふつう後方に反り、下側第一裂片は発達しないか全く欠く。

Fig.5 中軸と裂片。(兵庫県但馬地方・岩壁 2014.6/25)
  中軸表面、羽軸表面には毛が多く、裂片の表面にもまばらに毛がある。
  裂片は長楕円形〜3角状、鋭頭〜円頭。小脈は単生、大きい裂片ではまれに2叉し、先端は葉縁に達する。

Fig.6 中軸と羽軸の裏面。(兵庫県但馬地方・岩壁 2014.6/25)
  中軸と羽軸の裏には毛が多く、長卵形〜披針形の鱗片がある。

Fig.7 羽片裏面。(兵庫県但馬地方・岩壁 2014.6/25)
  ソーラスは裂片の辺縁近くにつく。

Fig.8 ソーラス。(兵庫県但馬地方・岩壁 2014.6/25)
  苞膜はない。胞子嚢には先の丸い短毛がまばらに生えている。

生育環境と生態
Fig.9 細流が流れ落ちる急斜面脇の岩壁に生育するミヤマワラビ。(兵庫県但馬地方・岩壁 2014.6/25)
細流脇にある安山岩の小岩壁の摂理の割れ目にミヤマワラビが点在していた。
同じ岩壁にはヤマアジサイ幼木、ツルアジサイ幼個体、有花茎のないスゲsp.、ダイモンジソウ、イワタバコ、ヤマブキショウマ、シシガシラなどが生育し、
ミヤマワラビは表面に蘚苔類が生育している部分に見られた。


最終更新日:14th.July.2014

<<<戻る TOPページ