サイハイラン | Cremastra appendiculata (D.Don) Makino var. variabilis (Blume) I.D.Lund |
||
低山・林床の植物 |
ラン科 サイハイラン属 |
Fig.1 (兵庫県播磨地方・社寺林 2015.5/21) 丘陵〜山地の落葉広葉樹林下や植林地の林床に生育する地生の多年草。 偽球茎は卵形、やや離れ気味に接続し、ふつう1個の葉を頂生する。 葉は狭長楕円形、革質、長さ15〜35cm、幅3〜5cm、長鋭尖頭で、基部は柄となる。 花茎は高さ30〜50cm、直立し、基部は鞘状葉に包まれ、10〜20花をやや密につき、総状花序となる。苞は線状披針形、長さ7mm、鋭尖頭。 花は淡緑褐色で紅紫色を帯びる。萼片や側花弁は線状披針形、長さ3〜3.5cm、幅4〜5mm、鋭尖頭。 唇弁は長さ3cm、基部が少しふくれ、全長の2/3が蕊柱を抱え、上端付近で3裂する。側裂片は披針形で、中裂片は長楕円形。 蕊柱は長さ2.5cm、先端は太い。 花の緑色のものは品種アオサイハイラン(f. viridiflora)とされる。 モイワラン(Cremastra aphylla)は花の形態は似るが鮮紅色で、根が肥厚し葉がないが、最近では葉のあるものが見つかっている。 近縁種 : モイワラン、トケンラン ■分布:南千島、北海道、本州、四国、九州 ・ 樺太南部、朝鮮南部、中国、台湾、ヒマラヤ ■生育環境:丘陵〜低山の林下など。 ■花期:5〜6月 |
||
↑Fig.2 葉。(兵庫県丹波地方・植林地の林床 2014.11/28) 葉は狭長楕円形、革質、深緑色、長さ15〜35cm、幅3〜5cm、長鋭尖頭で、基部は柄となる。新葉は秋に出る。 サイハイランの葉は画像のように黄色い斑が入るものが多いが、生育には影響のない良性のバイラス斑であると言われている。 |
||
↑Fig.3 花芽を上げ始めた個体。(兵庫県播磨地方・社寺林 2015.5/3) |
||
↑Fig.4 花茎。(兵庫県播磨地方・社寺林 2015.5/11) 花序は偽球茎から出て直立し、下部に鞘状葉をまばらにつける。 |
||
↑Fig.5 つぼみをつけた花茎。(兵庫県播磨地方・社寺林 2015.5/11) つぼみの基部には線状披針形、鋭尖頭の苞がつく。 |
||
↑Fig.6 花序。(兵庫県播磨地方・社寺林 2015.5/21) 花序は総状花序で、10〜20花をやや密につける。 |
||
↑Fig.7 花。(兵庫県播磨地方・社寺林 2015.5/21) 花の色には変異が多いが、ふつう淡緑褐色で紅紫色を帯びる。萼片や側花弁は線状披針形、長さ3〜3.5cm、幅4〜5mm、鋭尖頭。 唇弁は長さ3cm、基部が少しふくれ、全長の2/3が蕊柱を抱え、上端付近で3裂する。側裂片は披針形で、中裂片は長楕円形。 |
||
↑Fig.8 唇弁と蕊柱先端の拡大。(兵庫県播磨地方・社寺林 2015.5/21) 唇弁の側裂片や中裂片は紅色を帯びる。蕊柱は長さ2.5cm、先端は太い。 |
生育環境と生態 |
Fig.9 社寺林の林床に生育するサイハイラン。(兵庫県播磨地方・社寺林 2015.5/21) 一部が植林地となっている広い社寺林のネザサの被植の少ない場所に、数多くのサイハイランが生育していた。 同所的にチャノキ、アオキ、コクサギなどの幼木、ミヤマフユイチゴ、ヤブコウジ、ジャノヒゲ、ホウチャクソウ、チゴユリ、ウバユリ、ツルアリドオシ、ウワバミソウ、 コモチイラクサ、アオミズ、カテンソウ、テイカカズラ、セリバオウレン、トチバニンジン、ヤブニンジン、ミヤマカタバミ、アオイスミレ、ナガバノタチツボスミレ、 オオタチツボスミレ、シハイスミレ、エイザンスミレ、アキチョウジ、ニガナ、ミヤマヨメナ、ミヤマカンスゲ、ツルミヤマカンスゲ、ナキリスゲ、ムサシアブミ、 ムロウテンナンショウ、オオハナワラビ、ナツノハナワラビ、ベニシダ、トウゴクシダ、シケチシダ、シケシダ、ナンゴクナライシダ、イノデ、クマワラビなどが生育する。 |
||
Fig.10 植林地の林縁近くに生育するサイハイラン。(兵庫県丹波地方・植林地の林床 2015.5/25) 管理の行き届いたかなり経年している植林地の林縁部にサイハイランが点在していた。 同所的にシャガ、ミヤマフユイチゴ、ヤブコウジ、ジャノヒゲ、ヤブラン、ホウチャクソウ、ヤブミョウガ、ギンラン、ツルアリドオシ、コモチイラクサ、イノコヅチ、テイカカズラ、 セリバオウレン、ヤブニンジン、ミヤマカタバミ、アオイスミレ、オオタチツボスミレ、オカタツナミソウ、ミヤマカンスゲ、タマツリスゲ、ナキリスゲ、ムロウテンナンショウ、 カントウマムシグサ、オオハナワラビ、アカハナワラビ、ベニシダ、トウゴクシダ、キノクニベニシダ、イノデ、ヤマイヌワラビ、ホソバイヌワラビ、ヒロハイヌワラビなどが生育する。 |