ヒメコヌカグサ | Agrostis nipponensis Honda | イネ科 ヌカボ(コヌカグサ)属 |
湿生植物湿生〜抽水植物 |
Fig.1 (※注:株元に見えるのはヒメコヌカグサの根生葉ではなくマメスゲの葉です。) (西宮市・溜池畔 2009.5/29) |
||
Fig.2 (兵庫県篠山市・溜池畔 2013.5/13) 半日陰の湿地や溜池畔などに生育する軟弱な多年草。 根茎は短く株をつくらずほとんど単生する。茎は高さ40〜70cmで平滑。 葉は扁平で軟らかく平行脈は明瞭で無毛、長さ7〜15cm、幅3〜5mm、鋭尖頭、脈状に刺状突起を散布し少しざらつく。葉縁には上向きの刺状突起が並ぶ。 葉舌は薄膜質、切形で長さ2〜4mm、止め葉の葉舌は長い。葉舌頚帯は明瞭で裏面で狭くなり、無毛。葉耳は無い。葉鞘は重合して平行脈は明瞭。 円錐花序は長さ10〜15cm、広卵形〜披針形で、まばらに小穂をつけ、花序枝は斜開してざらつき、仮輪の基部は長く小穂をつけず、小柄は長い。 小穂は長さ2.5〜3mm、淡緑色、ときに赤紫色をおびることがある。 苞頴2個は同形で長さ2〜2.2mm、広披針形で内折し、鋭頭で1脈がある。護頴な淡白色で、苞頴よりわずかに長く2.5mm内外、3〜5脈があり、鈍頭、芒はない。 【メモ】本種は2009年までは兵庫県RDB Cランクとされたが、自生地、標本数ともに多いためレッドリストから除外された。 兵庫県内ではまだ自生地は多いが、他の地域では開発による環境改変によって減少しつつある種である。 本種のような目立たない種は気づかれないうちに絶滅する可能性が高い。 ヤマヌカボ(A. clavata)に似るが、ヒメコヌカグサは小穂がまばらにつき、護頴が苞頴よりわずかに長い点で区別できる。 近似種 : ヌカボ、 ヤマヌカボ ■分布:本州(関東以西)、四国、九州 ■生育環境:半日陰の溜池畔や湿地など。 ■花期:6月 ■西宮市内での分布:市内では1ヶ所の溜池畔と、棚田最奥の半日陰となる小湿地や用水路脇で見られるが個体数は少ない。 |
||
|
||
↑Fig.3 ヒメコヌカグサの全体像。(兵庫県篠山市・溜池畔 2009.5/23) 標本用に採取した条件よく生育した個体。根茎は短く、茎は単生することが多く、株をつくらない。 茎には3〜7枚の葉がつき、最上部の止め葉から花序までの距離は比較的長いものが多く、平滑。 |
||
↑Fig.4 円錐花序。(西宮市・溜池畔 20098.5/29) 花序枝は基部付近には小穂をつけず、小穂の柄は長いため、花序には小穂がまばらについている印象を受ける。 (※注:画像は強い風が吹くやや暗所であったためストロボを使用して撮影しました。そのため小穂は白トビしている部分があります。) |
||
↑Fig.5 開花中の花序。(兵庫県篠山市・溜池畔 2013.5/13) 日当たりよい場所に生育するものは、小穂が紫色を帯びていることが多い。 |
||
↑Fig.6 小穂の柄や花序枝には微細な刺状突起があってざらつく。(西宮市・溜池畔 20098.5/29) |
||
↑Fig.7 開花中の小穂。(兵庫県篠山市・溜池畔 2009.5/23) 苞頴2個は開いて、中にある護頴が現れている。 |
||
↑Fig.8 小穂の拡大。(兵庫県篠山市・溜池畔 2009.5/23) 小穂は長さ2.5〜3mm、淡緑色。画像のものはやや赤紫色を帯びている。 苞頴2個は同形。護頴は苞頴よりもわずかに長く、半透明気味の淡白色。 |
||
↑Fig.9 花茎の節と葉鞘開口部。(西宮市・溜池畔 20098.5/29) 節は少し肥厚し、無毛で平滑。葉身基部は円く、葉耳は発達しない。葉舌は明瞭。 |
||
↑Fig.10 葉舌。(兵庫県篠山市・溜池畔 2009.5/23) 葉舌は切形で上縁は多少とも波状に切れ込む。 画像は鞘部を完全に開いていないため少し見づらい。 |
||
↑Fig.11 葉身の拡大。(兵庫県篠山市・溜池畔 2009.5/23) 葉面脈上には刺状突起が並び、ざらつく。葉縁には上向きの刺状突起がある。 |
||
【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。) 大井次三郎, 1982 コヌカグサ. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編) 『日本の野生植物 草本T 単子葉類』 p.125. 平凡社 北村四郎・村田源・小山鐡夫, 2004 イネ科コヌカグサ属. 『原色日本植物図鑑 草本編(3) 単子葉類』 p.350〜353. pl.91. 保育社 藤本義昭. 1995. イネ科コヌカグサ属. 『兵庫県イネ科植物誌』 26〜35. 藤本植物研究所 木場英久, 2001. イネ科ヌカボ属. 神奈川県植物誌調査会(編)『神奈川県植物誌 2001』 292〜296. 神奈川県立生命の星・地球博物館 桑原義晴, 2008 コヌカグサ属. 『日本イネ科植物図譜』 p.44〜56. pls.54〜55. 全国農村教育協会 小林禧樹・黒崎史平・三宅慎也. 1998. ヒメコヌカグサ. 『六甲山地の植物誌』 224. (財)神戸市公園緑化協会 村田源. 2004. オギ. 『近畿地方植物誌』 169. 大阪自然史センター 藤本義昭・布施静香・黒崎史平・高橋晃・高野温子 2008. 兵庫県産維管束植物10 ヒメコヌカグサ. 人と自然19:163. 兵庫県立・人と自然の博物館 最終更新日:7th.Sep. 2013 |