ミコシガヤ Carex neurocarpa  Maxim. カヤツリグサ科 スゲ属 ミノボロスゲ節
湿生植物 兵庫県RDB Bランク種
Fig.1 (大阪府・河川敷 2013.5/15)

Fig.2 (大阪府・河川敷 2013.5/15)

平野部の河川敷、湿地、湿った草地に生育する多年草。
根茎は短く叢生する。基部の鞘は暗褐色。葉は幅2〜3mm、平滑、ふつう有花茎より短い。
有花茎は高さ20〜60cm、平滑。花序は無柄の15〜25個の小穂を円柱状に密につけ、長さ3〜8cm。
苞は葉状で最下のものは長さ5〜15cm、上部のものは鱗片状となり、基部は鞘とならない。
小穂は雄雌性、頂部に少数の雄花がある。雌鱗片は半透明で中央部がわずかに帯暗褐色〜帯栗色、中肋は緑色、長い芒がある。
果胞は雌鱗片より長く、卵形、長さ3.5〜4mm、稜間に多数の脈があり、平滑、平らな凸レンズ形、上部は急に狭まって長い嘴となり、
口部は凹形、嘴から果胞中部まで広い翼があり、基部は海綿状に肥厚する。果胞は乾くと赤錆色の斑点が出る。
痩果はゆるく果胞に包まれ、楕円形、長さ約1mm。柱頭は2岐する。染色体数2n=108。

近似種 : ツクシミノボロスゲ、 ミノボロスゲヒメミコシガヤ

■分布:本州 ・ 東アジア
■生育環境:平野部の河川敷、湿地、湿った草地など。
■果期:5〜7月
■西宮市内での分布:西宮市内には分布していない。

Fig.3 全草標本。(大阪府・河川敷 2013.5/15)
  根茎は短く叢生する。葉はふつう有花茎より短い。花序の各小穂基部の苞葉が目立つ。

Fig.4 基部の鞘は暗褐色。(大阪府・河川敷 2013.5/15)

Fig.5 花序。(大阪府・河川敷 2013.5/15)
  花序は無柄の小穂を円柱状に密につけ、長さ3〜8cm。各小穂の基部からは葉状の苞が出る。
  最下の苞は5〜15cm。上部の苞は鱗片状となる。苞の基部は鞘とならない。

Fig.6 花序の一部拡大。(大阪府・河川敷 2013.5/15)
  小穂は雄雌性で、長さ4〜8mm、無柄、卵円形、雄花は上部に少数がつく。

Fig.7 雌鱗片をつけた果胞。(大阪府・河川敷 2013.5/15)
  雌鱗片は広卵形、半透明で中央部がわずかに帯暗褐色〜帯栗色、中肋は緑色、長い芒がある。

Fig.8 果胞。(大阪府・河川敷 2013.5/15)
  果胞は雌鱗片より長く、卵形、長さ3.5〜4mm、稜間に多数の脈があり、平滑、平らな凸レンズ形、上部は急に狭まって長い嘴となり、口部は凹形。
  嘴から果胞中部まで広い翼があり、基部は海綿状に肥厚する。乾いた果胞には赤錆色の斑点が生じる。

Fig.9 痩果。(大阪府・河川敷 2013.5/15)
  痩果はゆるく果胞に包まれ、楕円形、長さ約1mm。

Fig.10 開花中の花序。(大阪府・河川敷 2013.5/1)
  各小穂の先端付近の雄花から線形の葯が出ている。

生育環境と生態
Fig.11 河川敷のアシ原のギャップに生育するミコシガヤ。(大阪府・河川敷 2013.5/1)
野焼きや刈り取りの行われるアシ原の浅い枯れた水路内に数個体がかたまって生育している。
同様な場所にはミコシガヤのほかカサスゲ、アゼナルコ、ヤガミスゲなどのスゲ類、シロネ、ミゾコウジュなどが見られた。

Fig.12 河川敷の掘削地に生育し、大株となったミコシガヤ。(大阪府・河川敷 2013.5/1)
掘削により埋土種子が発芽して生育したもので、現在は湿地となっており、湿生植物群落が形成されている。
周辺にはアゼナルコ、ヤガミスゲ、カサスゲ、コンガレイ、フトイ、コゴメイ、コウガイゼキショウ、ヒロハノコウガイゼキショウ、ハリコウガイゼキショウ、
アオコウガイゼキショウ、ムシクサ、オオアブノメ、ミズハコベ、スカシタゴボウ、ミゾコウジュ、タデ科草本などが生育している。

【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
大井次三郎, 1982. ミコシガヤ. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)
       『日本の野生植物 草本1 単子葉類』 p.166. pl.148. 平凡社
小山鐡夫, 2004 ミコシガヤ. 北村四郎・村田源・小山鐡夫 『原色日本植物図鑑 草本編(3) 単子葉類』 p.260. 保育社
牧野富太郎, 1961 ミコシガヤ. 前川文夫・原寛・津山尚(補遺・編) 『牧野 新日本植物図鑑』 779. 北隆館
勝山輝男. 2001. スゲ属ミノボロスゲ節. 神奈川県植物誌調査会(編)『神奈川県植物誌 2001』 448〜449. 神奈川県立生命の星・地球博物館
勝山輝男, 2005 ミノボロスゲ節. 『日本のスゲ』 52〜58 文一総合出版
谷城勝弘, 2007 スゲ属ミノボロスゲ節. 『カヤツリグサ科入門図鑑』 42〜43. 全国農村教育協会
星野卓二・正木智美・西原真理子. 2011. スゲ属ミノボロスゲ節. 『日本カヤツリグサ科植物図譜』 94〜99. 平凡社
黒崎史平・松岡成久・高橋晃・高野温子・山本伸子・芳澤俊之 2009. ミコシガヤ. 兵庫県産維管束植物11 カヤツリグサ科. 人と自然20:155.
       兵庫県立・人と自然の博物館

最終更新日:17th.May.2013

<<<戻る TOPページ