ノカンゾウ Hemerocallis fulva  L. var. longituba  (Miq.) Maxim. ユリ科 ワスレグサ属
湿生植物
Fig.1 (西宮市・水田の畦 2008.8/2)

用水路脇や溜池の土提、湿った草原などに生える多年草。
根茎を地下に横走させ、根は株元から多数出て、ときに膨らみがある。茎は線形で、2列に束生し、長さ50〜70cm、幅10〜15mm、先は垂れる。
花茎は高さ50〜70cm、上部に少数の苞がつく。花序は2つに分枝して、それぞれに10花前後開花する。
花被片は橙赤色でほとんど同形、長さ7〜8cm、先はやや反り返る。花筒は長さ2〜4cmあって、近縁種よりもはるかに長い。
雄蕊6個、花被より短い。雌蕊は雄蕊より長く、先は切形。結実は稀である。

ヤブカンゾウ(var. kwanso)はノカンゾウより大型。花は八重咲きで、雄蕊は全部または一部が花弁化し、結実しない。
西宮市内ではヤブカンゾウは林縁から農耕地周辺の到る所で普通に見られ、ノカンゾウよりもはるかに個体数は多い。
他に近縁種では海岸に生育するハマカンゾウ(var. littorea)や、栽培されるホンカンゾウ(var. fulva)などがある。
近似種 : ユウスゲヤブカンゾウ

■分布:本州、四国、九州、沖縄 ・ 中国、台湾
■生育環境:用水路脇、水田の畦、溜池土提、湿った草地など。
■花期:7〜8月
■西宮市内での分布:北部の棚田の2ヶ所で確認したが、個体数は少ない。

Fig.2 花被。(兵庫県三田市・溜池の土提 2008.8/17)
  花被片は内外ともにほぼ同長同形。雄蕊は花被よりも短い。花は1日花である。

Fig.3 ノカンゾウの出芽。(西宮市・棚田の畦 2011.3/15)
  出芽は近縁のヤブカンゾウよりも少し早く、葉幅はヤブカンゾウよりも狭い。

西宮市内での生育環境と生態
Fig.4 棚田の畦で生育するノカンゾウ。(西宮市・棚田 2007.8/2)
草刈りを免れて夏草が茂る棚田の斜面で開花個体が見られた。
手入れの行き届いた棚田では開花を見ることはほとんどない。そのため毎年確認できるのは、ほんの数株のみで、春に萌芽しているものが
ノカンゾウなのか、ヤブカンゾウなのか判らないことが多い。

他地域での生育環境と生態
Fig.3 溜池の土提で生育するノカンゾウ。(兵庫県三田市・溜池土提 2007.8/2)


【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
佐竹義輔, 1982. ユリ科ワスレグサ属. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)
       『日本の野生植物 草本T 単子葉類』 p.30〜31. pls.22〜23. 平凡社
村田源, 2004 ユリ科ワスレグサ属. 北村四郎・村田源『原色日本植物図鑑 草本編(3) 単子葉類』 p.139〜143. pls.37〜38. 保育社
牧野富太郎, 1961 ノカンゾウ. 前川文夫・原寛・津山尚(補遺・編) 『牧野 新日本植物図鑑』 836. 北隆館
木場英久・高橋秀男. 2001. ユリ科ワスレグサ属. 神奈川県植物誌調査会(編)『神奈川県植物誌 2001』 198〜201. 神奈川県立生命の星・地球博物館
小林禧樹・黒崎史平・三宅慎也. 1998. ノカンゾウ. 『六甲山地の植物誌』 216. (財)神戸市公園緑化協会
村田源. 2004. ノカンゾウ. 『近畿地方植物誌』 142. 大阪自然史センター
藤田昇・布施静香・黒崎史平・高橋弘・田村実・山下純 2007. ノカンゾウ. 兵庫県産維管束植物9 ユリ科. 人と自然18:95. 兵庫県立・人と自然の博物館

最終更新日:24th.Mar.2011

<<<戻る TOPページ