ヤマクルマバナ Clinopodium chinense  (Benth.) O. Kuntze
 subsp. grandiflorum  (Maxim.) Hara
 var. shibetchense  Koidz.
  里山・林縁・林床の植物 シソ科 トウバナ属
Fig.1 (西宮市・雑木林の林縁 2010.6/21)
丘陵〜山地、里山の林縁や林床に生育する多年草。
全草は弱々しく見える。茎は斜上し、高さ10〜60cm。
葉は卵形〜長卵形で、長さ3〜7cm、幅1〜3cm、まばらに毛が生え、裏面には腺点があるが目立たない。
萼は緑色で、開出する長い軟毛が多く、ときに腺毛が混生する。
花冠は白色で淡紫色を帯び、長さ6〜8mm。
近縁種 : トウバナ、 イヌトウバナ、 クルマバナヤマトウバナ

■分布:北海道、本州、四国、九州
■生育環境:丘陵〜山地、里山の林縁、林床など。
■花期:7〜9月

Fig.2 葉。(西宮市・雑木林の林縁 2010.6/21)
  葉は卵形〜長卵形で、鋸歯があり、まばらに毛が生える。

Fig.3 開花したヤマクルマバナ。(西宮市・雑木林の林縁 2010.6/21)
  萼は緑色で、萼裂片は鋭尖頭、開出する軟毛がいちじるしい。花は白色で淡紅色を帯び、小さい。

生育環境と生態
Fig.4 湿った林縁に生育するヤマクルマバナ。(西宮市・雑木林の林縁 2010.6/21)
里山の山際を流れる用水の脇に、開花しはじめたばかりの個体が生育していた。
雑木林の林縁部であり、ネザサがややまばらに生え、周辺にはドクダミ、ニョイスミレ、タツナミソウ、チドメグサなどが見られた。


最終更新日:19th.Feb.2011

<<<戻る TOPページ