ビロードシダ Pyrrosia linearifolia  (Hook.) Ching
  山地・着生シダ ウラボシ科 ヒトツバ属
Fig.1 (兵庫県姫路市・岩壁 2014.5/8)
山地の日陰の岩上や稀に樹幹などに着生する常緑性シダ。
根茎はや長く横走し、細く、径約1.7mm、密に鱗片をつける。
鱗片は線状披針形、長さ3〜4.5mm、赤褐色から褐色で、基部はやや濃くなる。
葉柄は葉身がほぼ基部まで流れるため、葉身と区別がつかない。
葉身は線形、円頭、基部に向けて狭くなり、長さ2〜15cm、幅は5mmまで、肉質でやわらかい。
葉身には全面に黄褐色から灰褐色の星状毛が密につき、星状毛は宿存性である。
葉脈は表面から見えず、中肋の両側に1〜3列の網目をつくり、遊離小脈がある。
胞子嚢群は中肋の両側に1列、ときに2列に並び、円形、互いに相接してつながることはごくまれ。
染色体数は2n=74とn=37の報告があり、2倍体。

イワオモダカとの推定種間雑種にヤツシロヒトツバP. x nipponica)が愛知県から記録されている。
近縁種 : ノキシノブ、 ヒメノキシノブ、 ミヤマノキシノブヒトツバホテイシダ
■分布:北海道、本州、四国、九州、沖縄 ・ 朝鮮半島、中国東北部
■生育環境:山地の日陰の岩上や稀に樹幹など。

Fig.2 全草標本。(兵庫県姫路市・岩壁 2015.5/3)
  根茎はや長く横走し、細く、密に鱗片をつける。葉柄は葉身がほぼ基部まで流れるため、葉身と区別がつかない。
  葉身は線形、円頭、基部に向けて狭くなり、長さ2〜15cm、幅は5mmまで、肉質でやわらかい。

Fig.3 根茎と鱗片。(兵庫県姫路市・岩壁 2015.5/3)
  根茎に密生する鱗片は線状披針形、長さ3〜4.5mm、赤褐色から褐色で、基部はやや濃くなる。

Fig.4 葉身。(兵庫県姫路市・岩壁 2015.5/3)
  葉身には全面に黄褐色から灰褐色で宿存性の星状毛が密につく。葉脈は表面から見えない。

Fig.5 星状毛の拡大。(兵庫県姫路市・岩壁 2015.5/3)

Fig.6 葉裏。(兵庫県姫路市・岩壁 2015.5/3)
  胞子嚢群は中肋の両側に1列並んでいるが、密生する星状毛に覆われて解りづらい。
  胞子嚢群は円形、互いに相接してつながることはごくまれ。

生育環境と生態
Fig.7 岩壁に生育するビロードシダ。(兵庫県姫路市・岩壁 2015.5/3)
日陰の乾いた緑色岩の岩壁に横走する根茎を着生させている。
乾いた場所であるためか、表面には若干の蘚類が見られる程度で、他のシダや草本は生育していなかった。


最終更新日:29th.July.2015

<<<戻る TOPページ