ミカワシンジュガヤ Scleria mikawana  Makino カヤツリグサ科 シンジュガヤ属
湿生植物  環境省絶滅危惧U類(VU)・兵庫県RDB Bランク種
Fig.1 (兵庫県加西市・湿原 2008.10/12)

Fig.2 (兵庫県加東市・湿地 2013.9/13)

湿地や湿原に生える1年草。
植物体は叢生し、1〜数本の茎を直立して高さ30〜70cm、灰緑色。
葉は幅2〜3mm、線形で、先は鈍頭。葉鞘に翼がなく、密に茎を包む。
花序は2〜3個つき、頂生または上部の葉腋につく。苞葉の葉身は葉状で、花序より長い。
小穂は雄花と雌花に分かれ、雄花が頂生することは少ない。鱗片は長卵形〜卵形、長さ約5mm、鋭頭。
痩果は球形、幅約2.5mm、白色または褐色、ほとんど無毛、不整な楕円形〜長楕円形の窪みのある不揃いな網状紋があり、
窪みの内部には光沢があり、隆起している網状紋には光沢がない。
痩果の下部にある基盤は3裂、裂片は長楕円形で、先は急にとがる。柱頭は3岐。

よく似たものにコシンジュガヤS. parvula)があり、湿地に成育する。
葉鞘には3翼があり、小穂は3〜6個つき、下方につくものは長い柄があり垂れ下がる。痩果にはまばらに毛が生え、細かい格子紋があり、全体に光沢がある。
ミカワシンジュガヤににて小型のものにケシンジュガヤS. rugosa)があり、湿地に成育する。
高さ20〜30cmで、草体は軟らかく、全体に白色の開出毛があり、小穂の柄は湾曲する。
また、ケシンジュガヤの毛のほとんどないものは、変種マネキシンジュガヤ(var. glabrescens)とされる。
大型の多年草シンジュガヤS. levis)は日当たりの良い湿った草地に生え、高さ70〜100cmとなり、葉鞘には広い翼がある。
近似種 : コシンジュガヤマネキシンジュガヤケシンジュガヤシンジュガヤカガシラ

■分布:本州(茨城県以西)、九州 ・ インド、ニューギニア、アフリカ
■生育環境:湿地、湿原など。
■果実期:7〜10月
■西宮市内での分布:仁川・甲山湿原に生育するという。

Fig.3 全草標本。(兵庫県三田市・溜池土堤 2011.11/13)
  茎は1〜数本が直立し、2〜3個の花序がつく。葉鞘には翼が発達せず、茎を密に抱く。全体灰緑色。

Fig.4 貧栄養な半裸地状の草地に生育したもの。(兵庫県加東市・湿った草地 2008.9/22)
  草丈は低くなり、茎は単生またはごく少数となる。

Fig.5 基部は茶褐色。(兵庫県加東市・湿った草地 2008.9/22)

Fig.6 葉鞘。(兵庫県加西市・湿原 2008.10/5)
  葉鞘にはコシンジュガヤのような広く発達した翼はなく、茎を密に包む。

Fig.7 花序。(兵庫県加東市・湿地 2012.9/13)
  花序には小穂が1〜3個つく。小穂にはコシンジュガヤのような長い柄はない。苞葉は花序よりも長い。

Fig.8 痩果(褐色のタイプ)。(兵庫県加東市・湿った草地 2008.9/22)
  不整な楕円形〜長楕円形の窪みのある不揃いな網状紋があり、窪みの内部には光沢があり、隆起している網状紋には光沢がない。
  光沢のない隆起部分には微短毛を密生するが、高倍率で検鏡しないと確認はできない。

西宮市内での生育環境と生態
現在、画像はありません。

他地域での生育環境と生態
Fig.9 ミカワシンジュガヤの生育環境。(兵庫県三田市・溜池土堤 2011.11/13)
兵庫県下ではミカワシンジュガヤは段丘上にある、やや大きな溜池畔の湿原に出現することが多いが、ここでは丘陵の小さな溜池土堤に生育していた。
画像では分かりにくいが、画像右から中央にかけて有花茎を斜上して生育しているものがミカワシンジュガヤである。
刈り込まれたネザサが優占する土堤だが、同所的にホソバリンドウ、チゴザサ、ノグサ、ノテンツキ、ヒメヒラテンツキ、ヤマラッキョウ、トダシバ、
アリノトウグサ、モウセンゴケ、ウツボグサ、キセルアザミ、スイランなどが生育している。

Fig.10 湿地で密に群生するミカワシンジュガヤ。(兵庫県加東市・湿地 2012.9/13)
丘陵部のなだらかな谷に広がる小湿地にミカワシンジュガヤが群生していた。
湿地上部の表土の少ない貧栄養な場所ではケシンジュガヤ、イトイヌノハナヒゲ、トウカイコモウセンゴケ、アリノトウグサ、ミミカキグサ、
ホザキノミミカキグサなどが生育し、比較的表土の多いやや中栄養な中部から下部にかけてミカワシンジュガヤの密な群生が見られた。
同所的にヌマガヤ、トダシバ、カモノハシ、ヤチカワズスゲ、イヌノハナヒゲ、コマツカサススキ、アブラガヤ、サワヒヨドリ、ホソバリンドウが生育している。

【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑や一般書籍を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
大井次三郎, 1982. カヤツリグサ科シンジュガヤ属. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)
       『日本の野生植物 草本T 単子葉類』 p.168〜169. pls.150〜151. 平凡社
小山鐡夫, 2004 カヤツリグサ科シンジュガヤ属. 北村四郎・村田源・小山鐡夫 『原色日本植物図鑑 草本編(3) 単子葉類』 p.254〜256. pl.64. 保育社
牧野富太郎, 1961 ミカワシンジュガヤ. 前川文夫・原寛・津山尚(補遺・編) 『牧野 新日本植物図鑑』 777. 北隆館
星野卓二・正木智美, 2003. ミカワシンジュガヤ. 星野卓二・正木智美・西本眞理子『岡山県カヤツリグサ科植物図譜(U)』 214,215. 山陽新聞社
谷城勝弘, 2007. シンジュガヤ属. 『カヤツリグサ科入門図鑑』 116,117. 全国農村教育協会
近藤浩文, 1982 甲山周辺の湿地植物. 『六甲の自然』 85〜87. 神戸新聞出版センター
小林禧樹・黒崎史平・三宅慎也. 1998. ミカワシンジュガヤ. 『六甲山地の植物誌』 253. (財)神戸市公園緑化協会
村田源. 2004. ミカワシンジュガヤ. 『近畿地方植物誌』 167. 大阪自然史センター
黒崎史平・松岡成久・高橋晃・高野温子・山本伸子・芳澤俊之 2009. ミカワシンジュガヤ. 兵庫県産維管束植物11 カヤツリグサ科. 人と自然20:180.
       兵庫県立・人と自然の博物館

最終更新日:14th.July.2013

<<<戻る TOPページ