ミズスギナ Rotala hippuris  Makino ミソハギ科 キカシグサ属
湿生〜沈水植物  環境省絶滅危惧TA類(CR)
Fig.1 (三重県・溜池 2015.8/9)

Fig.2 (三重県・溜池 2015.8/9)

溜池、湖沼などに稀に生育する多年草。水位にあわせて沈水形、抽水形、陸生形と多様な生育形態を見せる。
地下にはやや短い根茎が匍匐し、節から水中茎をあげ、時に基部から分枝する。
水中では茎の長さ20〜60cm、陸生形では高さ2〜10cm程度となる。
茎はやわらかく円柱形で、各節に5〜12枚の葉を輪生し、水面に達すると気中に伸びて抽水状態となり、水位が下がると陸生形となる。
沈水葉は線形、質薄く、長さ1〜3cm、幅0.3〜0.4mm、全縁、先は浅2裂してスパナ状となる。
気中葉は線形、厚味があって短く、長さ3〜8mm、幅0.3〜1mm、全縁、先は鈍頭またはやや凹形。
花は気中葉の葉腋に単生し、無柄、径1〜2mm。萼は筒状鐘形で、宿存性、長さ0.6mm、先は4裂する。萼筒基部に1対の線形の小苞がある。
花弁4〜5個で白色、倒卵形、長さ約1mm、先はやや凹頭。雄蕊4個、葯は黄色。雌蕊1個、淡紅色のごく短い花柱が1個あり、柱頭は小頭状。
花後、宿存する萼に包まれて刮ハが成熟する。刮ハは球形、径1.5〜2mm。種子は長楕円形で、長さ0.7mm、幅0.3mmで、1果中に10数個できる。
水中には閉鎖花をつけ、同様に結実する。

ミズマツバR. pusilla)は花には花弁がなく、沈水形の葉は明瞭な異形葉とならず、主に水田に見られる水田雑草である。
同様な生態が見られるアリノトウグサ科フサモ属の草本は雌雄異花または雌雄異株で、ミズスギナの花は両性花であり羽状の葉は持たないことにより区別できる。
近似種 : ミズマツバキカシグサヒメキカシグサミズキカシグサアメリカキカシグサ
       アリノトウグサ科フサモ属のもの タチモフサモハリマノフサモオグラノフサモホザキノフサモオオフサモ

■分布:本州(関東地方以西)、四国、九州
■生育環境:溜池、湖沼など。
■花期:8〜10月
■西宮市内での分布:兵庫県内には分布しない。近畿地方ではわずかに三重県に見られる。もともと稀な草本である。

Fig.3 全草。(自宅植栽 2015.10/4)
  地下にはやや短い根茎が匍匐し、節から水中茎をあげ、時に基部から分枝する。
  水中では茎の長さ20〜60cm、陸生形では高さ2〜10cm程度となる。

Fig.4 沈水形。(三重県・溜池 2015.8/9)

Fig.5 抽水状態のもの。(自宅植栽 2015.10/4)
  抽水状態では気中では気中葉をつける。

Fig.6 異形性に富んだ葉。(自宅植栽 2015.10/4)
  左は沈水形、右は気中形。中央は水際近くの中間的な移行形。
  沈水葉は線形、質薄く、長さ1〜3cm、幅0.3〜0.4mm、全縁。気中葉は厚味があって短く、長さ3〜8mm、幅0.3〜1mm、全縁。

Fig.7 沈水葉の葉先は2裂する。(自宅植栽 2015.10/4)

Fig.8 気中葉の葉先は鈍頭またはやや凹形。(自宅植栽 2015.10/4)

Fig.9 開花したミズスギナ。(三重県・溜池 2015.8/9)
  花は夏〜秋、水面上に出た気中茎の葉腋に単生し、下方から咲き上がる。

Fig.10 花。(自宅植栽 2015.10/4)
  花は無柄、径1〜2mm。花弁4〜5個で白色、倒卵形、長さ約1mm、先はやや凹頭。
  雄蕊4個、葯は黄色。雌蕊1個、淡紅色のごく短い花柱が1個あり、柱頭は小頭状。

Fig.11 花後に宿存した萼筒(上)と刮ハ(下)。(自宅植栽 2015.10/4)
  萼は筒状鐘形で、宿存性、長さ0.6mm、先は4裂する。花後、宿存する萼に包まれて刮ハが成熟する。
  刮ハは球形、径1.5〜2mm。画像の刮ハは成熟途上だが、萼筒はかなり破損していた。

生育環境と生態
Fig.12 切れ藻から開花したミズスギナ。(三重県・溜池 2015.8/9)
ミズスギナは夏以降に溜池が渇水気味となり、抽水状態となることによって花をつける。
前年の秋に訪ねた際には、溜池は満水状態でミズスギナは水中深くにあって、開花は見られなかった。
この年はまだ台風がやって来る前で渇水気味であったが、水中茎は水面まで達しておらず、切れ藻の先が気中茎となって開花していた。
溜池にはガガブタ、ジュンサイ、ヒシからなる浮葉植物群落がよく発達し、ノタヌキモ、キクモが生育し、池畔ではアシカキが見られた。
生育している種から、やや栄養塩類の多い中栄養な溜池だと考えられる。

【引用、および参考文献】(『』内の文献は図鑑を表す。『』のないものは会報誌や研究誌。)
大滝末男, 1980. ミズスギナ. 大滝末男・石戸忠 『日本水生植物図鑑』 66,67. 北隆館
角野康郎, 1994 ミズスギナ. 『日本水草図鑑』 120〜122. 文一統合出版
北川政夫, 1982. ミソハギ科キカシグサ属. 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・旦理俊次・冨成忠夫 (編)
       『日本の野生植物 草本2 離弁花類』 p.260〜261. pl.237. 平凡社
南谷忠志. 1998. ミズスギナ. 矢原徹一(監修)『絶滅危惧植物図鑑 レッドデータプランツ』 227. 山と渓谷社
角野康郎, 2014 ミズスギナ. 『日本の水草』 246. 文一統合出版

最終更新日:24th.Oct.2015

<<<戻る TOPページ