西宮の湿生・水生植物


 フィールド・メモ


「フィールド・メモ」 はトップページの 「水辺から、そして緑から…」 で紹介した記事のバックナンバーに、一部画像を追加し加筆したものです。

 各年月のリンクをクリックすると、その月のファイルが表示されます。

 2012年 4月  8月

 2011年 1月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月

 2010年 3月  6月  7月  8月  9月  10月  11月

 2009年 2月  3月  4月  5月  6月  7月  9月  10月   11月


 2012年 8月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2012年8月26日・サギソウ
2012年8月26日
里山・溜池・草地
溜池畔の貧栄養湿地、サギソウ、イヌノハナヒゲ、ヒナノカンザシ、オオミズゴケ、チゴザサ、ミミカキグサ、ムカゴニンジン、 溜池の浮葉・抽水植物群落、カンガレイ、ミズニラ、ジュンサイ群落、スイレン、ヒツジグサ、ヒルムシロ、ホソバミズヒキモ、 ユウスゲ、スズサイコ、チダケサシ、キキョウ、イシモチソウ、コカモメヅル、コバギボウシ、ヒメシダ、オニユリ、水田雑草、 萌芽したキクモ、ガマとヒメガマ、クワイ、ハマビシ、ボタンボウフウ

 2012年 4月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2012年4月13日・春の花
2012年4月13日
春の花
セツブンソウ、セリバオウレン、ケスハマソウ、ユキワリイチゲ、アマナ、フッキソウ、マンサク、ダンコウバイ、コオニタビラコ、群生するツクシ

 2011年 12月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年12月22日・初冬に見るシダ
2011年11月30日
初冬に見るシダ
アツギノヌカイタチシダマガイ(?)、サイゴクベニシダ、ベニシダ、トウゴクシダ、オオベニシダ、マルバベニシダ、オオイタチシダ、 フジシダとオオフジシダの群生、ヒメハイホラゴケとシケチシダ、オオハナワラビ、サンカクベニシダ(仮称)、ジュウモンジシダ、 ナンゴクナライシダとシシガシラ、キジノオシダ、黄葉を終えたヤマコウバシ、果実期のホソバオオアリドウシ

 2011年 11月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年11月30日・晩秋の湿地
2011年11月30日
晩秋のフィールド
晩秋の湿地、紅花品のナガボノワレモコウ、クロホシクサ、オギノツメの果実、晩秋のイヌホタルイ、キセルアザミ、溜池土堤のリンドウ、晩秋のクチナシグサ、結実したセンボンヤリ、 ツメレンゲ、ハゲ山の植物、ウンヌケ、結実期のオオヤマジソ、イガクサ、不時開花するイシモチソウ、コモウセンゴケ群落、海崖のハマエノコロ、カラスノゴマ、海崖のノジギク、 交雑と思われる集団、海浜湿地の植物、ハマサジ、フクド、ホソバハマアカザ、イソヤマテンツキ、紅葉したハママツナ、シロバナヤマラッキョウ、シソクサ、ナメラダイモンジソウ、 イワヒバ

 2011年 10月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年10月5日・田園地帯の湧水河川
2011年10月5日
琵琶湖周辺の湧水河川ほか
田園地帯の湧水河川、湧水河川のミズタガラシ、湧水河川に密生するキクモ、水中のキクモ、湧水河川のヤナギタデ、湧水河川のホソバミズゼニゴケ、住宅街の湧水河川、流水中のホザキノフサモとエビモ、 湧水河川のシャジクモ、琵琶湖のササバモ、コバノカモメヅル、水田に密生するミズワラビ、結実したミズキカシグサ、ミズネコノオ、刈取り後の水田雑草群落、エダウチスズメノトウガラシ、 水中のヒツジグサ、ハタベカンガレイ水中の様子、溜池浅瀬のフトヒルムシロ群落、水没したヒナザサ群落、マツカサススキとエゾアブラガヤ、シカクホタルイ、ナガバノヤノネグサ、 溜池畔のサデクサ、センニンモとホザキノフサモ、沈水葉を出したヒツジグサ、群生するタチモ、溜池のキクモ群落、開花しはじめたタコノアシ、モロコシガヤ、結実期のヤブレガサモドキ、ヒメヨモギ
2011年10月30日・溜池土堤のサワヒヨドリ
2011年10月30日
秋を迎えた里山
溜池土堤のサワヒヨドリ、棚田のヤマハッカ、棚田のイヌセンブリ、センブリ、オケラ、アキノキリンソウ、林縁のコウヤボウキ、溜池土堤のツクシハギ、溜池土堤のホソバリンドウ、 開花しはじめたヤマラッキョウ、用水路内で結実したホソバヘラオモダカ、溜池畔で開花したスイラン、紅葉開花したアイナエ、ミズスギとトウカイコモウセンゴケ、ハナアブが訪花したウメバチソウ、 ケシンジュガヤ、オグラコウホネとフサモ、気中形のフサモとイトモ、群生するナガバノウナギツカミ、紅葉したサイコクヌカボ、ニオイタデ、溜池のウキゴケ、溜池畔のエゾハリイとヌメリグサ群落、 干上がった溜池のツクシクロイヌノヒゲとサワトウガラシ、休耕田のサワギキョウ、果実期のイシミカワ、タウコギ、ホシクサ群落、ウメモドキ、イヌツゲ、イヌザンショウ、タンナサワフタギの果実、 結実したカマツカ、ミツバアケビの果実、フユノハナワラビ、ツチグリ(菌類)

 2011年 9月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年9月16日・開花中のイトタヌキモ
2011年9月16日
水生・湿生植物のメイン・シーズン
開花中のイトタヌキモ、浮遊するイトタヌキモ、開花したノタヌキモ、水田型イヌタヌキモ、ヒメタヌキモ、溜池のイトモとホッスモ、ミズオオバコ、湧水河川のセンニンモ、 ドジョウツナギ沈水形、ミズハコベ沈水形、サギソウ群落、ミズトンボの花、ゴマクサ、タヌキマメ、アイナエ、イッテンツキ、イガクサ、イヌハギ、湿原のサギソウとゴマクサ、 休耕田のミズトンボ群落、開花したアサザ、溜池の浮葉植物群落、ヒメタヌキモの生育する浅瀬、花穂を上げたヒルムシロ、ヒナザサ-エゾハリイ群落、群生開花するミゾカクシ、 溜池に植栽されたナガバオモダカ、イトイヌノヒゲ、ヒナノカンザシの群生、溜池土堤の草原植物、オミナエシ群落、オトコエシ群落、サワシロギク、シラヤマギク、カエデドコロ雄株、 ツリガネニンジン
2011年9月24日・浅水域の広がる中栄養な溜池
2011年9月24日
水中の水草達
浅水域の広がる中栄養な溜池、浅水域の水中の様子、水面下のガガブタ、丘陵溜池のノタヌキモ、水抜きされる溜池、増水した溜池の水中、谷津田減反部お水田雑草群落、自然度の高い水田、 素掘り水路内のヒロハトリゲモとヤナギスブタ、素掘り水路内のホシクサ、サワトウガラシ、イトトリゲモなど、水田のスブタ、溜池のスブタ、水路内のミゾハコベ、水中で形成されるジュンサイの果実、 ヒメビシ、水中で結実するヒメビシ、溜池畔で群生するマルバオモダカ、マルバオモダカの水中の様子、溜池畔のオオホシクサ群落、溜池畔のホシクサ、カガシラ、ナガボノワレモコウ

 2011年 8月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年8月8日・円山川氾濫原の池跡湿地
2011年8月8日
但馬の汽水域と海浜・海崖草地の植物
円山川氾濫原の池跡湿地、開花中のサンカクイ、ホザキノフサモ、ホザキノフサモ陸生形、ハンゲショウ、カモノハシ群落、ウシノシッペイ群落、芽生したタチコウガイゼキショウ、 結実木のヒメコウガイゼキショウ、トウオオバコ、ケカモノハシ、ハマニガナ、但馬の海崖草地の植生、コオニユリ、オオバギボウシ、ヒオウギ、カワラナデシコ、 アキカラマツとミソハギ、イソヤマテンツキ、ニオウヤブマオ、ハマゼリ、ヒロハノコウガイゼキショウ、ハンゲショウ群落、イシマキガイ、クロベンケイガニ、ハリギリ、 スナビキソウと海浜植物、コオニユリの生育環境、ヒオウギの生育環境、アキカラマツの花、ハマゼリの花
2011年8月17日・溜池のガガブタ
2011年8月17日
溜池・湿地・草地・淡路島
溜池のガガブタ、ヒメシロアサザ、マルバオモダカ、サイコクヒメコウホネ−ジュンサイ群落、トラノハナヒゲ、ミカヅキグサ、ヒロハノドジョウツナギ、ウキシバ、 アキノウナギツカミ、アオタチカモメヅル、ヒキヨモギ、オオヒキヨモギ、キキョウ、ヒナギキョウ、ナツフジ、オニユリ、ヒオウギ群落、ハスノハカズラ、ナチシダ、 マルミノヤマゴボウ、ヒオウギの花、ミミガタテンナンショウの果実、コガンピ群落、タカトウダイ群落、イトハナビテンツキ群落、溜池畔の貧栄養湿地、ホザキノミミカキグサ、 ヒツジグサ、エフクレタヌキモ、オオフサモ、ヤブミョウガの花、ミズタマソウ、クマヤナギ、イソノキ、ボタンヅル、クサアジサイ、ジュウシホシハムシ、 カナビキソウとシロヘリツチカメムシ、ヨツボシゴミムシダマシ、フトナガニジゴミムシダマシ、ヨツスジトラカミキリ、キマダラセセリ、オオミズアオ、オオケマイマイ
2011年8月23日・コウホネ群落
2011年8月23日
琵琶湖とその周辺
コウホネ群落、トチカガミ、フサタヌキモ、オオトリゲモとネジレモ、湖岸に打ち寄せられたPotamogetonの仲間、バイカモ、ウキゴケ複合種、ミクリ、競合するゴキヅルとオオマルバノホロシ、 湖岸の外来水生植物群落、ヒメナミキ、イヌゴマ、沈水状態のフタバムグラ、沈水状態のシソクサ、サワトウガラシ、成長途上のミズキカシグサ、側溝内の水草、バイカモの花、 ウリクサとコケオトギリ、ミクリ群落、ミズワラビ、ヒメミソハギ、メリケンムグラ、ホソバツルノゲイトウ、コウホネ、ヒシ-フサタヌキモ群落

 2011年 7月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年7月12日・カキラン
2011年7月12日
夏の到来
カキラン、ノハナショウブ、シズイ、イヌガンソク、ハクモウイノデ、ナツツバキ、アリマグミの結実、シオデオバナ、ムラサキニガナ、ミチバタガラシ、ヤマクルマバナ、 ナガバハエドクソウ、イワヒメワラビ群落、ハンミョウ、ヒカゲチョウ、コオニヤンマ、ヤツメカミキリ、ラミーカミキリ、ヨツスジハナカミキリ、クロオビツツハムシ、 ジンガサハムシ、アカクビホソハムシ、ヤマカシュウに集まるアカクビナガハムシとハゴロモsp.、エダナナフシ
2011年7月20日・夏の溜池
2011年7月20日
溜池の植物をめぐる
サイコクヒメコウホネ、ヒツジグサ、イヌタヌキモ、ホソバミズヒキモとコバノヒルムシロの果実、マルバオモダカの浮葉、オオフトイ?、丹波新産のハタベカンガレイ、 ヤマトミクリ、コガマ、サイコクヌカボ、ヤナギヌカボ、ホソバノウナギツカミ、アサザ群落、クロモとヤナギモ、ハリコウガイゼキショウ、ヒロハノコウガイゼキショウ、 満開のセリ、ミソハギの花、チダケサシ、ヤブカンゾウ、ユウスゲ、タチカモメヅル、コガンピ、カモノハシの開花、アシカキ、ミミカキグサ、ヒナノカンザシ、 トウカイコモウセンゴケ、コモウセンゴケ、ノギラン、タカトウダイ、キヨスミギボウシ、クジャクシダ、エビガライチゴ、コジキイチゴ

 2011年 6月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年6月4日・オオナルコユリ
2011年6月4日
但馬の海岸から高原へ・その2
オオナルコユリ、日本海側のオクノカンスゲ、ハダカコンロンソウとキンキカサスゲ、ヤマドリゼンマイ、サンカヨウ、ユキザサ、クルマムグラ、コウヤノマンネングサ ジャニンジン、シラコスゲ、ヤワラスゲ、キツネアザミ、ハナウドとアカスジカメムシ、ニワハンミョウ、ヒラサナエ、ニホンカワトンボ、ルイスクビナガハムシ、シュレーゲルアオガエル
2011年6月12日・ベニドウダン
2011年6月12日
梅雨期の花々など
ベニドウダン、ヤブウツギ、タニウツギ、オニスゲ、アギスミレ、フナバラソウ、イシモチソウ、ノグサ、コヒロハハナヤスリ、アオヒメタデ、フクド、ハマアオスゲ、 アスヒカズラとマンネンスギ、オオミズゴケ群落中のフモトスミレ、カツラネクイハムシ、コクワガタ、シラネワラビ、ヒロハノオオタマツリスゲ、ミノボロスゲ、ツクバネソウ、 コフタバラン、ヒロハテンナンショウ、レンゲツツジ、サラサドウダン、キクガラクサ、アオネカズラ
2011年6月23日・フサスゲ
2011年6月23日
播磨の海岸と但馬南部の植物
フサスゲ、アイアシ、ワスレグサ続sp.、ドロイ、ハマボッスとテリハノイバラ、ツルナ、ハマボウフウ、ハマウド、ノラニンジン、ハマエノコロ、ヤマボウシ、ヤマアジサイ、 イワガラミ、ユキノシタ群落、サワギク、トウゴクシソバタツナミソウ、ヌリワラビ、コンテリクラマゴケ、コウヤワラビ群落、棚田土手で開花する草本、モリアオガエル卵塊、 ヤマアカガエル、ミゾコウジュ、イトモ、斑入りナラガシワ、オオイタビ、タチドコロ、シオデの出芽、シカ食害のコマツナギ、スズサイコ

 2011年 5月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年5月1日・ナガバノタチツボスミレ
2011年5月1日
春の花・その3
ナガバノタチツボスミレ、ヒメハギ、シロバナヤハズエンドウ、ナルコスゲ、ハダカコンロンソウ、ハクサンハタザオ、ワサビ、サワハコベ、アズマイチゲとキクザキイチゲの果実、 ヤマスズメノヒエ、トキワイカリソウ、ラショウモンカズラ、トウゴクサバノオ、ジロボウエンゴサク、イワカラタチゴケの仲間、クジャクゴケ
2011年5月7日・路傍のスミレ
2011年5月7日
市内住宅街に見られる路傍の植物と、外来種が及ぼす問題
スミレ、ヒメツルソバ、ツタバウンラン、ハタケニラ、イノモトソウ、イヌケホシダ、モモイロヒルザキツキミソウ、アカバナユウゲショウとキュウリグサ、シロイヌナズナ、 アオイゴケとマメカミツレ、ネバリノミノツヅリ、イトツメクサ、スズメノエンドウとカスマグサ、シロバナマンテマとコツブツメクサ、オオスズメノカタビラ、カラスムギ、 モエギスゲ、ベアグラス
2011年5月10日・サワオグルマ
2011年5月10日
丹波の初夏の花
サワオグルマ、オカオグルマ、シカ除け柵のあちらとこちら、ムロウテンナンショウ、急斜面に残された植生、ヤブサンザシ、オヘビイチゴ、クチナシグサ、 サトヤマハリスゲ、ミヤマジュズスゲ、ナツトウダイ、ニシキゴロモ、タニギキョウ、ニシノヤマクワガタ、シャク、コウヤワラビのフィドルヘッド
2011年5月23日・畦に残されたミズタカモジ
2011年5月23日
スゲのシーズン
ミズタカモジ、ミズタカモジとカモジグサの花序比較、ドジョウツナギ、ヤマミゾイチゴツナギ、フタリシズカ、果実期のヒトリシズカ、ギンラン、キンラン、エビネ群落、 ヤマサギソウ、ヤチカワズスゲ、コジュズスゲ、アワボスゲ、ヤマジスゲ、アオバスゲ、ダイセンスゲとヌカボシソウ、キヤマシラスゲ、ヒゴクサ、ミズタガラシ、 フトヒルムシロ、カザグルマ、オオイワカガミ群落、ホソバテンナンショウ、アオオニテンナンショウ
2011年5月30日・海岸の風衡地に見られる植生
2011年5月30日
但馬の海岸から高原へ・その1
海岸の風衡地に見られる植生、ハマボッス、ヤマハタザオ、イソアオスゲ、キジカクシ、アサツキ、ハマエンドウ、スナビキソウ、ニッコウバイカウツギ、アズマガヤ、コウボウシバ、 砂浜の海浜植物、コウボウムギ、オニシバ、ハマニガナ、ハマダイコン、バイカモ

 2011年 4月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年4月11日・満開のタムシバ
2011年4月11日
春の花
満開のタムシバ、アケボノアセビ、モモイロキランソウ、シハイスミレ、ニョイスミレ(ツボスミレ)、オオタチツボスミレ、トウダイグサ、ミツバツチグリ、ミヤコアオイ、レンプクソウ、 カタクリ群落、キクザキイチゲ、アブラチャン
2011年4月18日・満開のタチツボスミレ
2011年4月18日
春の花・その2
満開のタチツボスミレ、オトメスミレ、タチツボスミレ山陰型、オオタチツボスミレ群落、コスミレ、ノジスミレ、アリアケスミレ、イヌナズナ、ニリンソウ、イチリンソウ、 ヤマエンゴサク群落、ムラサキケマン、オドリコソウ、ツルカノコソウ、オオバタネツケバナ、タチタネツケバナ、ムラサキサギゴケ、ヤマサギゴケ、チャルメルソウ、 ミヤマハコベ、コガネネコノメソウ、ヒトリシズカ、クサソテツ、チャセンシダ、ニシノホンモンジスゲ、アゼスゲ、コクサギ雄花、ヤマブキ

 2011年 3月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年3月6日・凍った岩壁のオサシダ
2011年3月6日
冬から春へ
凍った岩壁のオサシダ群落、ガガブタの殖芽、イヌタヌキモの殖芽、オニビシの果実、越冬するトウカイコモウセンゴケ、越冬中のホソバノウナギツカミ、 越冬中のネコノメソウ、セツブンソウとツクシ、満開のセツブンソウ群落、フキノトウ、開花したカワラハンノキ、開花したケヤマハンノキ、満開のマンサク、 ヤマグルマの果実と冬芽、社寺石垣のウチワゴケ
2011年3月31日・ヤマウグイスカグラ
2011年3月31日
春植物など
ヤマウグイスカグラ、ヒメスミレ、アオイスミレ、アマナの群生、キバナノアマナ、ヒロハノアマナ、コオニタビラコ、ネコノメソウ、コガネネコノメソウ、 タチネコノメソウ、ヤマエンゴサク(広義)、セリバオウレン、ユリワサビ、オオマルバコンロンソウ、ユキワリイチゲ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ、 開花しはじめたニリンソウ、コチャルメルソウ、ミヤマカンスゲの開花、ミヤマカタバミ、ヤマルリソウ、エンレイソウの出芽と開花、カタクリの出芽

 2011年 1月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2011年1月23日・冬の谷池
2011年1月23日
越冬期の草花・その2
水面に浮かぶ切れ藻と殖芽、ジュンサイの殖芽、オグラノフサモの殖芽、フサモ(ハリマノフサモ?)の殖芽、マツモの殖芽、イトモの殖芽、氷結したフトヒルムシロ群落、 氷結したヤマトミクリ自生地、氷結した溜池のハタベカンガレイ、冬期に生育するミズハコベ、トウゲシバ、ヒメカンアオイ、ミヤコアオイ、常緑越冬するセリバオウレン、 ショウジョウバカマの越冬ロゼット、フユノハナワラビ、種子散布するキキョウとリンドウ
2011年1月1日・冬の休耕田
2011年1月23日
越冬期の草花・その1
冬期の休耕田、ゲンゲ(レンゲソウ)のロゼット、ナズナのロゼット、コオニタビラコのロゼット、オニタビラコのロゼット、タネツケバナのロゼット、ニシノオオタネツケバナ、 ウマノアシガタのロゼット、ヘビイチゴのロゼット、ノアザミのロゼット、アメリカオニアザミのロゼット、ハルジオンのロゼット、オオアレチノギクのロゼット、 ヒメムカシヨモギのロゼット、スイバのロゼット、ヤマネコノメソウのロゼット、冬期に開花したキランソウ、コケオトギリの越冬態、オオカサゴケ

 2010年 11月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2010年11月5日・溜池畔の草紅葉
2010年11月28日
晩秋のフィールド(その2)
紅葉した溜池畔のチガヤ群落、スイレンの根茎による浮島、晩秋の溜池畔(アキノキリンソウ、ヤマラッキョウ)、シロバナヤマラッキョウ、キセルアザミの花、ヌマダイコン、 トウカイコモウセンゴケ、イガクサ、センブリの花、ナガボノワレモコウ、タツナミソウの返り咲き、秋開花のニガナ、紅葉したリンドウ、ナメラダイモンジソウ、 ヨツバムグラの紅葉、晩秋のミズニラsp.@岡山県
2010年11月28日・休耕田のスイラン
2010年11月5日
晩秋のフィールド
休耕田のスイラン群生、満開のリュウノウギク、バッドランドのヤマジノギク、用水路のオギノツメ、河川敷のゴキヅル、ヌマガヤツリ、水田のオオシロガヤツリ、棚田土手のクグテンツキとマネキシンジュガヤ、 棚田のミズスギ、ウメバチソウと果実期のカキラン、谷津のタンナトリカブト、ホソバリンドウ、ムラサキセンブリ、クロホシクサの再発見、湿地のコヒロハハナヤスリ

 2010年 10月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2010年10月20日・秋の高原の草花
2010年10月20日
タデ科の秋
高原の秋の草花、イヌタデ、サクラタデ、シロバナサクラタデ、ハナタデ、ボントクタデ、ヤナギタデ、ホソバイヌタデ、アオヒメタデ、サイコクヌカボ、ヌカボタデ、 ヤナギヌカボ、ミゾソバ、ヤノネグサ、ママコノシリヌグイ、サデクサ、ナガバノウナギツカミ、アキノウナギツカミ、ホソバノウナギツカミ、ナガバノヤノネグサ、 イシミカワ、タニソバ、ミヤマタニソバ、サンインシロカネソウ、ダイモンジソウ、アキチョウジ、ミツバフウロ、ウメバチソウ、オタカラコウ、ナギナタコウジュ、 クロバナヒキオコシ、コシオガマ、サワヒヨドリを訪花したオオセイボウ、ゴマナ、アキノキリンソウ、ヒメヨモギ、メハジキ、オオハシカグサ、マルバノサワトウガラシ
2010年10月10日・播磨地方の減水した溜池
2010年10月10日
播磨地方の溜池にて
溜池畔のホシクサ、オオホシクサ群落、イヌノヒゲ群落、ツクシクロイヌノヒゲ群落、ミズトラノオ、ゴマクサ、ヌマカゼクサ群落、スズメノコビエ、湧水箇所の1年生草本、 クログワイ群落、紅葉開花したサワトウガラシ、ヒナノカンザシ、矮小化したカガシラ群落、オオシロガヤツリ、ヒメアオガヤツリ、アオガヤツリ、アオテンツキ、 渇水期のウキシバ、播磨溜池畔の外来種群落、ミズヒマワリ、オオバナミズキンバイ、紅葉したメリケンムグラ群落、ナニワトンボ、マユタテアカネ、イバラモの切れ藻、 浮遊するクロモの雄花、休耕田の沈水植物群落、ミズネコノオ

 2010年 9月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2010年9月26日・植生豊富な溜池
2010年9月26日
秋の水辺と紛らわしいモノ達
丹波南部の溜池、丹波北部の溜池、オグラノフサモ群落、イトモとミズユキノシタの沈水植物群落、ホッスモ群落、ヒシとヒメビシ、ガガブタ群落、ジュンサイとノタヌキモの群落、 繁茂する外来種エフクレタヌキモ、倒木上のサワギキョウ、開花したサワギキョウ、オオミズゴケ群落中のタマコウガイゼキショウ、ヒロハノコウガイゼキショウ、モウコガマ、 ヒメサルダヒコ、カガシラ、メアゼテンツキ、溜池跡に成立した湿地、溜池跡地の小型の湿生植物群落、溜池畔のシロイヌノヒゲ群落、イヌノヒゲの推定雑種、シズイ、 タイワンヤマイ、クロアブラガヤ属種間雑種その1、クロアブラガヤ属種間雑種その2、シデアブラガヤ、休耕田に密生するサンカクイ、ミズワラビ群落、休耕田の水田雑草、 シソクサ、休耕田のミズオオバコ、スズメノハコベ、エダウチスズメノトウガラシの紛らわしい個体、群生するアイナエ、ウシクサ、里山の野草のお花畑、宝塚新産ハタベカンガレイ、 タムラソウの花、ツルリンドウ開花、カラスノゴマの花、ネナシカズラの花

 2010年 8月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2010年8月26日・西宮のコウホネ
2010年8月26日
兵庫のコウホネ類ほか
西宮市内のコウホネ、丹波南部のコウホネ、オグラコウホネ、サイコクヒメコウホネ、イヌタヌキモ群落、倒れ込んで芽生したカンガレイ、コガマとエゾアブラガヤの群落、 サワシロギクの開花、サワオトギリとミズオトギリ、アゼオトギリ、コシンジュガヤ、ユウスゲ、コバギボウシ、キキョウ、メガルカヤ、コガンピ、テンツキ、キツネノカミソリ、 ハタガヤ、ハマゴウとクマバチ
2010年8月12日・播磨地方の溜池
2010年8月12日
丹波地方南部から播磨地方の溜池
水生植物の豊富な播磨地方の里山の溜池、サギソウ、ミミカキグサ、アブラガヤ、アイバソウ、マネキシンジュガヤ、コアゼガヤツリ、キガンピ、イヌノハナヒゲ、 ミカヅキグサ、ヒツジグサ群落、ジュンサイとホソバミズヒキモ、溜池水際の植生、ホソバヘラオモダカ、ヤマトミクリ、ミソハギ、オミナエシ、キキョウ、ホシクサ類、 サワトウガラシ、イトハナビテンツキ、コウヤワラビ、オオハキリバチ、スズメバチの仲間の巣
2010年8月4日・夕靄立ち昇る溜池
2010年8月4日
丹波地方の溜池と土堤周辺の植物達
夕立後の山間溜池、アシカキとヒシ、イトモ、成長期のサイコクヌカボ、沈水状態のハナヤスリsp.、溜池畔湿地、エゾアブラガヤ、コマツカサススキ、湿原内湧水溜まり、 夏の溜池土堤、土堤下部のオオミズゴケ群落、コカモメヅル、タチカモメヅル、カワラナデシコ、オニユリ、溜池土堤のチドメグサ類、オトコゼリ、カワモヅクsp.、 土堤上のヒメイワダレソウ植栽、谷津の休耕田群、ホッスモ、シソクサ幼苗、ハンゲショウ、流水中のヒルムシロ、ウキゴケ、ホソバミズヒキモ、ミズスギ、 チダケサシ、ツリガネニンジン、シデシャジン、ナルコビエ、アサマイチモンジ、ドロノキハムシ、タイコウチ

 2010年 7月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2010年7月12日・棚田の畦
2010年7月12日
夏休み前の草花
棚田の畦、ササユリ、ノハナショウブ、カキラン、コバノトンボソウ、オオバノトンボソウ、クモキリソウ、ネジバナ、ノギラン、ヒメヤブラン、ヤブカンゾウ、 アカショウマ、ママコナ、アギスミレ葉姿、ヒメアギスミレ葉姿、ヒノキバヤドリギ、イタビカズラ、ゲジゲジシダ、イヌシダ、コヒロハハナヤスリ、 マルバマンネングサ、アオヒメタデ、ツチグリ、ウマノスズクサ、ジャコウアゲハ

 2010年 6月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2010年6月26日・6月の里山
2010年6月26日
6月の里山
スズサイコ、タツナミソウ、ミヤコグサ、ナンテンハギ、ホタルブクロ、シロバナケショウアザミ、クララとルリシジミ、クサボケ、ウツボグサ、ケアクシバ、 ナツハゼ、テリハノイバラ、コマツナギ、ノテンツキ、オオジシバリ、ガマ、休耕田、タニヘゴ、ミゾホオズキ、ミズユキノシタ、モリアオガエル卵塊、 ヒメオトギリ、トノサマガエル、カジカガエル

 2010年 3月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2010年3月26日・消え行く身近な里山
2010年3月26日
消え行く身近な里山
タガラシ群落、ケタガネソウ、ミズハコベ、ショウジョウスゲ、コスミレ、コチョウ(シロバナ)ショウジョウバカマ

 2009年 11月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2009年11月5日・秋の溜池と湿地の植物
2009年11月5日
秋の溜池と湿地の植物
減水した溜池、中山間棚田の溜池、ハタベカンガレイ、ヒツジグサ、ミズオオバコ、タチモ、ホッスモ、ツクシクロイヌノヒゲ、オオホシクサ、シロイヌノヒゲ (イヌノヒゲ?)、 ホシクサ、ミズネコノオ、ホソバリンドウ、ヤマラッキョウ、スイラン

 2009年 10月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2009年10月6日・さらに水田雑草を
2009年10月6日
秋の水田・休耕田と溜池 その2
刈り取り後の水田、ヒロハスズメノトウガラシ、エダウチスズメノトウガラシ、アゼトウガラシ、ヒメミソハギ、ヒンジガヤツリ、ヒメヒラテンツキ、 ミズガヤツリ、コケオトギリ、サワトウガラシ、マルバノサワトウガラシ、スブタ、ミズキカシグサ、スズメノハコベ、コシンジュガヤ、アキノウナギツカミ、 シラヤマギク、シコクママコナ、ムカゴニンジン

 2009年 9月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2009年9月18日・刈り取り後の水田
2009年9月18日
秋の水田・休耕田と溜池 その1
刈り取り後の水田、休耕田、池干しされた溜池、シソクサ、アブノメ、ウリカワ、キクモ、ミズワラビ、ミズマツバ、キカシグサ、ホシクサ、イヌノヒゲ、ヒロハイヌノヒゲ、アキアカネ、クロゲンゴロウ

 2009年 7月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2009年7月5日・ハマビシ
2009年7月5日
淡路島にて
ハマビシ、ナガバハエドクソウ、管理放棄された山間の溜池、イトトリゲモ、サイコクヌカボ

 2009年 6月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2009年6月18日・ミズニラ群落
2009年6月18日
丹波の溜池・湿地の特徴と植生
ミズニラ群落、沈水状態のミズニラ、ミズニラの小胞子、ヒシ、イトモ、ヒルムシロ、ホソバミズヒキモ、アシカキ、キクモ、オオタニシ、ホッスモ、ガマ、ミクリsp.、 カンガレイsp.、オニスゲ、アギナシ、コケオトギリ、モリアオガエル卵塊、モリアオガエル、溜池直下の休耕田、シャジクモ、ヌマガエル、ヘラオモダカ、ミズユキノシタ、 コバノトンボソウ、ヤマトキソウ、カキラン、ネジバナ、ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサ、ノハナショウブ
2009年6月14日・ウメガサソウ
2009年6月14日
ウメガサソウ開花
丹波南部の湿生・水生植物

ウメガサソウ、シソバタツナミ、アズマナルコ、イチヤクソウ、コヒロハハナヤスリ、エグリトラカミキリ、キスジトラカミキリ、オナガバチの1種、管理放棄された溜池、モウセンゴケ群落、 ヤマテキリスゲ群落、フトヒルムシロ、イヌノヒゲsp.、ヒツジグサ、ウメモドキ雄花、シロバナノアザミ、ルリシジミ、イシガメ、ミクリsp.、浮葉植物群落
2009年6月11日・バイカモ
2009年6月11日
滋賀県にて
バイカモ、ササバモ、センニンモ、ナガエミクリ、カヅノゴケ(ウキゴケ)、シマドジョウorスジシマドジョウ、ノウルシ、ウキヤガラ、サデクサ、イヌゴマ、ドクゼリ、ホソバノヨツバムグラ、 コウヤワラビ、セイヨウヒキヨモギ、ヒメジョオン、ショウブ、コウホネ、ミズタガラシ、フサタヌキモ
2009年6月4日・イシモチソウ
2009年6月4日
イシモチソウが開花
イシモチソウ、トキソウ、ノテンツキ、ナンテンハギ、ミズタガラシ、タカネマスクサ、ヤマイバラ、ヤマウコギ、ハナビゼキショウ、ヒメアシナガコガネ、ツクバスゲ、ホソバコケシノブ

 2009年 5月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2009年5月25日・ヒメゴウソ
2009年5月25日
西宮のスゲ、湿生植物、その他
ヒメゴウソ、クサスゲ、ノグサ、トウカイコモウセンゴケ、ミズスギ、コウガイゼキショウ、タンナサワフタギ、ヒゴクサ、テキリスゲ、ヤブウツギ、クチナシグサ、 溜池畔の湿地、林床の湧水湿地、ヒメコヌカグサ、タチスゲ、アギナシ、ヤチカワズスゲ、ゴウソ、オニスゲ、アギスミレ、イネネクイハムシ、コウボウシバ、シオクグ、 コウボウムギ、ハマボウフウ
2009年5月24日・クリンソウ
2009年5月24日
クリンソウの咲く溜池
クリンソウ、サワギク、ヤブスゲ タカネマスクサ、オクノカンスゲ、オタルスゲ、ナツトウダイ、ホガエリガヤ、イトモ、タウコギ
2009年5月23日・ヒツジグサ群落
2009年5月23日
ヒツジグサが開花
ヒツジグサ、イヌタヌキモ、ネクイハムシの仲間、フトイ、タニウツギ、タチシオデ、チャイロホソヒラタカミキリ、ヤマテキリスゲ、ホソイ、マツバイ、イボクサ、イチョウウキゴケ、 トノサマガエルのオタマジャクシ
2009年5月21日・河川敷のヤガミスゲ
2009年5月21日
久々の西宮市内
ヤガミスゲ、アゼナルコ、カナビキソウ、シロヘリツチカメムシ、ゴキヅル、イシミカワ、クサガメ、コゴメイ、オオキンケイギク、市内の溜池跡湿地、 オバボタル、タゴガエル、ヤマタカマイマイ、ソクシンラン
2009年5月16日・三田市の溜池跡湿地
2009年5月16日
三田市の管理放棄された溜池跡
シラコスゲ、ニシノヤマクワガタ、ネコノメソウ、アケボノソウ、メギ、オタルスゲ、ハイチゴザサ、ミズタビラコ
2009年5月10日・ジャケツイバラの花
2009年5月10日
黄金週間も丹波で(その2)
ジャケツイバラ、コナスビ、トボシガラ、ミヤマシラスゲ、ヤマアゼスゲ、クマイチゴ、アワゴケ、ハナゴケ、ヒトツバ、オオスギゴケ、カラスビシャク、サワハコベ、イシガメ、コバノタツナミ
2009年5月05日・溜池跡地のミズニラsp.
2009年5月05日
黄金週間も丹波で(その1)
ミズニラsp.、カキツバタ、ショウブ、イグサ、コウガイゼキショウ、ツボクサ、イチョウウキゴケ、オドリコソウ(白花)、コミヤマスミレ、マツカゼソウ、 コガネネコノメソウ、シロバナネコノメソウ、オオセンチコガネ、イヌノヒゲsp.

 2009年 4月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2009年4月27日・ワチガイソウ
2009年4月27日
丹波地方南部を歩く
ワチガイソウ、ミヤマキケマン、ムラサキサギゴケ、ヤブレガサ、ニシノホンモンジスゲ、トゲヒゲトラカミキリ、ミズタネツケバナ(?)
2009年4月23日・サワオグルマ
2009年4月23日
丹波地方北部を歩く
サワオグルマ、タンスイカイメンsp.、カサスゲ、マツバスゲ、ボタンネコノメソウ、ハダカコンロンソウ、シマヘビ(ヘビが苦手な方はご注意ください!)、ヤマブキ、ヒメクロサナエ、ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ
2009年4月18日・トウゴクサバノオ
2009年4月18日
淡路島〜西宮市内
トウゴクサバノオ、ハマビシ果実、アオテンナンショウ、ムベ、ヒトリシズカ、ヒメカジイチゴ(?)、スズシロソウ、ニガイチゴ、クロマルハナバチ、フデリンドウ、マメスゲ、ウラシマソウ
2009年4月17日・ムロウテンナンショウ
2009年4月17日
天南星の季節
ムロウテンナンショウ、カテンソウ、セントウソウ、オドリコソウとモンシロチョウ、ミズハコベ、アリアケスミレ、カキドオシ
2009年4月12日・タチタネツケバナ
2009年4月12日
三田市の溜池・県中部逍遥
タチタネツケバナ、イボクサ、ミズユキノシタ、オオタニシ、マルタニシ、ヒメレンゲ、ニッコウネコノメ、ホソミオツネントンボ、イヌガンソク、オオタチツボスミレ
2009年4月10日・ノジスミレ
2009年4月10日
西宮市内〜県中部
ノジスミレ、ミツバツチグリ、ツボスミレ、クロカワズスゲ、ハナバチ類のコロニー、コカンスゲ、イチリンソウ、ヤマスズメノヒエ
2009年4月7日・コンロンソウ
2009年4月7日,9日
マルバコンロンソウなど
マルバコンロンソウ、ミヤマカタバミ、ミヤマハコベ、コショウノキ、イチョウウキゴケ、コタニワタリ、イワガネソウ、シハイスミレ
2009年4月5日・ショウジョウバカマ
2009年4月5日
春の市内中〜北部
ショウジョウバカマ、キタテハ、ミツバツチグリ、シュンラン、イモリ、キランソウ(紅花品)、ニシノオオタネツケバナ、ミズタネツケバナ、ニオイタチツボスミレ、ショウジョウスゲ、 セキショウ、ショウブ、コモチシダ、タムシバ
2009年4月3日・コガネネコノメソウ
2009年4月3日
県中東部の渓流と里山にて
コガネネコノメソウ、コチャルメルソウ、ニリンソウ、ヤマエンゴサク、ヌカボシソウ、ノジスミレ、チャセンシダ、タマゴケ、ワサビ、チャルメルソウ、ヤマルリソウ、 ヤマサギゴケ、ツルチョウチンゴケ

 2009年 3月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2009年3月31日・アマナ
2009年3月31日
春の里山 (西宮市内)
アマナ、スズメノヤリ、タチツボスミレ、キジムシロ、ムラサキサギゴケ、タガラシ、ムツオレグサ、ムシクサ、マツバスゲ、ウマノアシガタ
2009年3月28日・スミレの仲間4種
2009年3月28,29日
春の西宮市内各所で
ツヤスミレ、ナガバノタチツボスミレ、ヒメスミレ、コスミレ、ムラサキケマン、オオバタネツケバナ、ミズオトギリ、クロモジ、オオヤハズエンドウ、カワラサイコ、 コチョウショウジョウバカマ(シロバナショウジョウバカマ)、ホソバミズゼニゴケ
2009年3月26日・ニッコウネコノメ
2009年3月26日
春の渓流畔にて
ニッコウネコノメ、ミヤマキケマン、タチツボスミレ、ミヤマカンスゲ、ユリワサビ、タチネコノメソウ、シロバナネコノメ
2009年3月18日・ヒトモトススキ
2009年3月18日
西宮市内でヒトモトススキを発見!
ヒトモトススキ、マンサク、フトヒルムシロ、ウメガサソウ、コバノミツバツツジ
2009年3月16日・ウチワゴケ
2009年3月16日
着生シダと春の妖精たち
ウチワゴケ、シロバナネコノメ、ヤマネコノメソウ、オオバタネツケバナ、シシラン、キバナノアマナ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ
2009年3月13日・コガネネコノメ一番花
2009年3月13日
コガネネコノメの最初の1花
コガネネコノメ、アゾラsp.、アカガエルの仲間のオタマジャクシ、ミヤマカタバミ、コチャルメルソウ、アケボノソウ
2009年3月7日・ミズスギ
2009年3月7日
西宮市内の棚田にて
ミズスギ、カスミサンショウウオの卵のう、コナアカミゴケ、モウセンゴケ
2009年3月1日・タチネコノメソウ
2009年3月1日
早春の渓流畔
タチネコノメソウ、ニッコウネコノメ、トウゴクサバノオ、ヤマアイ、イワタバコ

 2009年 2月

収録リスト 収録した画像を列記しています。画像をクリックするとその月のファイルが表示されます。
2009年2月19日・セツブンソウ
2009年2月19日
スプリングエフェメラル「セツブンソウ」
セツブンソウ
2009年2月14日・アズマイチゲの出芽
2009年2月14日
キクザキイチゲの出芽
キクザキイチゲ、オオイヌノフグリ、フラサバソウ、フタスジ モンカゲロウの幼生
2009年2月11日・カスミサンショウウオの卵のう
2009年2月11日
春先の湧水池にて
カスミサンショウウオの卵のう、沈水状態のセリ、オオカサゴケ
2009年2月6日・カワモヅクsp.
2009年2月6日
西宮市内のカワモヅクsp.
カワモヅクsp.
2009年2月1日・ホソバノウナギツカミ越冬態
2009年2月1日
冬の溜池で
ホソバノウナギツカミの越冬態、ミジンコウキクサ、サワオグルマの出芽


<<<戻る TOPページ