湿生植物・・・・・水辺周辺の陸地や湿地に生育するもの。水田雑草の多くは湿生植物。 抽水状態(水に浸かった状態)での生育が見られる種も多い。 またこの項では、水田や湿地の植物観察の参考となるように、 一般には湿生植物とみなされないが、湿地や水田、畦などで見られる種を多数収録しています。 (例をあげると、タムラソウ、トウバナ、トダシバなど) *太字で表記された種は西宮市内で確認できた種を表す。 |
||||
タ行 タ |
||||
![]() タイヌビエ |
![]() タイワンヤマイ |
![]() タウコギ |
![]() タカサブロウ |
![]() タカネマスクサ |
![]() タガラシ |
![]() タケトアゼナ |
![]() タコノアシ |
![]() タチカモメヅル |
![]() タチコウガイゼキショウ |
![]() タチスゲ |
![]() タチタネツケバナ |
![]() タチモ |
![]() タニガワスゲ |
![]() タニソバ |
![]() タニタデ |
![]() タニヘゴ |
![]() タヌキマメ |
![]() タネツケバナ |
![]() タマガヤツリ |
![]() タマコウガイゼキショウ |
![]() タムラソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
チ | ||||
![]() チクゴスズメノヒエ |
![]() チゴザサ |
![]() チダケサシ |
![]() チドメグサ |
![]() チャガヤツリ |
![]() チョウジソウ |
![]() チョウジタデ |
![]() |
![]() |
![]() |
ツ | ||||
![]() ツクシカンガレイ |
![]() ツクシクロイヌノヒゲ |
![]() ツクシクロイヌノヒゲ(その2) |
![]() ツクシミノボロスゲ |
![]() ツボクサ |
![]() ツボゴケ |
![]() ツボスミレ |
![]() ツリフネソウ |
![]() ツルナシコアゼガヤツリ |
![]() ツルヨシ |
テ | ||||
![]() テキリスゲ |
![]() テツホシダ |
![]() テンツキ |
![]() デンジソウ |
![]() |
ト | ||||
![]() トウバナ |
![]() トウカイコモウセンゴケ |
![]() トキソウ |
![]() トキワハゼ |
![]() トキンソウ |
![]() トクサ |
![]() ドクゼリ |
![]() ドクダミ |
![]() トゲミノキツネノボタン |
![]() トサカホウオウゴケ |
![]() ドジョウツナギ |
![]() トダシバ |
![]() トネハナヤスリ |
![]() トラノハナヒゲ |
![]() ドロイ |
タ行 |
||||
ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ・ワ |