湿生植物・・・・・水辺周辺の陸地や湿地に生育するもの。水田雑草の多くは湿生植物。 抽水状態(水に浸かった状態)での生育が見られる種も多い。 またこの項では、水田や湿地の植物観察の参考となるように、 一般には湿生植物とみなされないが、湿地や水田、畦などで見られる種を多数収録しています。 (例をあげると、ハッカ、ハナニガナ、ハハコグサ、ハルジオン、ヒメオドリコソウ、ヒメジソ、ヒメジョオン、ヒメヨツバムグラ、フキ、ホトケノザなど) *太字で表記された種は西宮市内で確認できた種を表す。 |
||||
ハ行 ハ |
||||
![]() ハイコヌカグサ |
![]() ハイチゴザサ |
![]() ハイニガナ |
![]() ハイヌメリグサ |
![]() ハシカグサ |
![]() ハタケゴケ |
![]() ハタベカンガレイ |
![]() ハッカ |
![]() ハナイバナ |
![]() ハナニガナ |
![]() ハナビゼキショウ |
![]() ハハコグサ |
]
![]() ハマサジ |
![]() ハマハナヤスリ |
![]() ハリイ |
![]() ハリガネスゲ |
![]() ハリコウガイゼキショウ |
![]() ハルタデ |
![]() ハンカイソウ |
![]() ハンゲショウ |
![]() ハンノキ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒ | ||||
![]() ヒエガエリ |
![]() ヒゲシバ |
![]() ヒゴクサ |
![]() ヒデリコ |
![]() ヒトモトススキ |
![]() ヒナガヤツリ |
![]() ヒナザサ |
![]() ヒナノカンザシ |
![]() ヒメアオガヤツリ |
![]() ヒメアギスミレ |
![]() ヒメオトギリ |
![]() ヒメオドリコソウ |
![]() ヒメガマ |
![]() ヒメガヤツリ |
![]() ヒメカリマタガヤ |
![]() ヒメカンガレイ |
![]() ヒメキカシグサ |
![]() ヒメクグ |
![]() ヒメコウガイゼキショウ |
![]() ヒメゴウソ |
![]() ヒメコヌカグサ |
![]() ヒメジソ |
![]() ヒメシダ |
![]() ヒメジョオン |
![]() ヒメシラスゲ |
![]() ヒメシロネ |
![]() ヒメナエ |
![]() ヒメナミキ |
![]() ヒメヒラテンツキ |
![]() ヒメホタルイ |
![]() ヒメミクリ |
![]() ヒメミズゴケ |
![]() ヒメミズワラビ |
![]() ヒメミソハギ |
![]() ヒメモエギスゲ |
![]() ヒメヨツバムグラ |
![]() ヒレアザミ |
![]() ヒレタゴボウ |
![]() ビロードスゲ |
![]() ヒロクチゴケ |
![]() ヒロハイヌノヒゲ |
![]() ヒロハコンロンソウ |
![]() ヒロハスズメノトウガラシ |
![]() ヒロハノコウガイゼキショウ |
![]() ヒロハノドジョウツナギ |
![]() ヒンジガヤツリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フ | ||||
![]() フクド |
![]() フクロハイゴケ |
![]() フタバムグラ |
![]() フトイ |
![]() |
ヘ | ||||
![]() ヘラオモダカ |
![]() ヘビイチゴ |
![]() |
![]() |
![]() |
ホ | ||||
![]() ホウオウゴケ |
![]() ホザキノミミカキグサ |
![]() ホザキマスクサ |
![]() ホシクサ |
![]() ホソイ |
![]() ホソバツルノゲイトウ |
![]() ホソバニガナ |
![]() ホソバノウナギツカミ |
![]() ホソバノヨツバムグラ |
![]() ホソバヒメミソハギ |
![]() ホソバミズゼニゴケ |
![]() ホソバリンドウ |
![]() ホソベリミズゴケ |
![]() ホソホウオウゴケ |
![]() ホソミキンガヤツリ |
![]() ホタルイ |
![]() ホッスガヤ |
![]() ホトケノザ |
![]() ホナガカワヂシャ |
![]() ボントクタデ |
ハ行 |
||||
ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ・ワ |