湿生植物・・・・・水辺周辺の陸地や湿地に生育するもの。水田雑草の多くは湿生植物。 抽水状態(水に浸かった状態)での生育が見られる種も多い。 またこの項では、水田や湿地の植物観察の参考となるように、 一般には湿生植物とみなされないが、湿地や水田、畦などで見られる種を多数収録しています。 (例をあげると、ママコノシリヌグイ、ミゾイチゴツナギ、ミチタネツケバナ、ミミナグサ、モエギスゲなど) *太字で表記された種は西宮市内で確認できた種を表す。 |
||||
マ行 マ |
||||
![]() マシカクイ |
![]() マスクサ |
![]() マツバイ |
![]() マツカサススキ |
![]() マツバスゲ |
![]() マネキシンジュガヤ |
![]() ママコノシリヌグイ |
![]() マメスゲ |
![]() マルバノサワトウガラシ |
![]() マンゴクドジョウツナギ |
ミ | ||||
![]() ミカヅキグサ |
![]() ミカワシンジュガヤ |
![]() ミコシガヤ |
![]() ミズオトギリ |
![]() ミズガヤツリ |
![]() ミズキャラハゴケ |
![]() ミズキカシグサ |
![]() ミズギボウシ |
![]() ミズスギ |
![]() ミズスギナ |
![]() ミズゼニゴケモドキ |
![]() ミズタカモジ |
![]() ミズタガラシ |
![]() ミズタネツケバナ |
![]() ミズタビラコ |
![]() ミズチドリ |
![]() ミズトラノオ |
![]() ミズトンボ |
![]() ミズニラ |
![]() ミズネコノオ |
![]() ミズハコベ |
![]() ミズバショウ |
![]() ミズハナビ |
![]() ミズヒマワリ |
![]() ミズマツバ |
![]() ミズユキノシタ |
![]() (ミズワラビ) |
![]() ミゾイチゴツナギ |
![]() ミゾカクシ |
![]() ミゾコウジュ |
![]() ミゾソバ |
![]() ミソハギ |
![]() ミゾハコベ |
![]() ミゾホオズキ |
![]() ミチタネツケバナ |
![]() ミツカドシカクイ |
![]() ミツバ |
![]() ミツモトソウ |
![]() ミノボロスゲ |
![]() ミミカキグサ |
![]() ミミナグサ |
![]() ミヤコアザミ |
![]() ミヤマイヌノハナヒゲ |
![]() ミヤマシラスゲ |
![]() ミヤマタニソバ |
![]() ミヤマタニタデ |
![]() ミヤマチドメ |
![]() |
![]() |
![]() |
ム | ||||
![]() ムカゴニンジン |
![]() ムシクサ |
![]() ムツオレグサ |
![]() ムラサキサギゴケ |
![]() ムラサキミミカキグサ |
メ | ||||
![]() メアゼテンツキ |
![]() メミソハギ |
![]() メリケンガヤツリ |
![]() メリケンカルカヤ |
![]() メリケンムグラ |
モ | ||||
![]() モウコガマ |
![]() モウセンゴケ |
![]() モエギスゲ |
![]() |
![]() |
マ行 |
||||
ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ・ワ |