湿生植物・・・・・水辺周辺の陸地や湿地に生育するもの。水田雑草の多くは湿生植物。 抽水状態(水に浸かった状態)での生育が見られる種も多い。 またこの項では、水田や湿地の植物観察の参考となるように、 一般には湿生植物とみなされないが、湿地や水田、畦などで見られる種を多数収録しています。 (例をあげると、カキドオシ、カンサイタンポポ、キクムグラ、クグガヤツリ、クサイ、コウゾリナ、コセンダングサ、コハコベ、コナスビなど) *太字で表記された種は西宮市内で確認できた種を表す。 |
||||
カ行 カ |
||||
![]() カガシラ |
![]() カキラン |
![]() カキドオシ |
![]() カサスゲ |
![]() カズノコグサ |
![]() カヅノゴケ |
![]() カミガモソウ |
![]() カモノハシ |
![]() カヤツリグサ |
![]() カリマタガヤ |
![]() カラスノエンドウ |
![]() カワヂシャ |
![]() カワラスガナ |
![]() カワラスゲ |
![]() カンガレイ |
![]() カンガレイ x イヌホタルイ |
![]() カンサイタンポポ |
![]() カンハタケゴケ |
![]() |
![]() |
キ | ||||
![]() キカシグサ |
![]() キガンピ |
![]() キクムグラ |
![]() キクモ |
![]() ギシギシ |
![]() キシュウスズメノヒエ |
![]() キショウブ |
![]() キセルアザミ |
![]() キツネアザミ |
![]() キツネノボタン |
![]() キツネノマゴ |
![]() キハマスゲ |
![]() キャラハゴケ |
![]() キンキカサスゲ |
![]() |
ク | ||||
![]() クグガヤツリ |
![]() クグテンツキ |
![]() クサイ |
![]() クサスゲ |
![]() クサソテツ |
![]() クサネム |
![]() クサヨシ |
![]() クリンソウ |
![]() グレーンスゲ |
![]() クロカワズスゲ |
![]() クロタマガヤツリ |
![]() クロテンツキ |
![]() クロホシクサ |
![]() |
![]() |
ケ | ||||
![]() ケキツネノボタン |
![]() ケシンジュガヤ |
![]() ケヒツジゴケ |
![]() ゲンゲ |
![]() |
コ | ||||
![]() コアゼガヤツリ |
![]() コイヌガラシ |
![]() コイヌノハナヒゲ |
![]() コウガイゼキショウ |
![]() コウキヤガラ |
![]() ゴウソ |
![]() コウヤハリスゲ |
![]() コウヤワラビ |
![]() コウライイチイゴケ |
![]() コオニタビラコ |
![]() ゴキヅル |
![]() コケオトギリ |
![]() コゴメイ |
![]() コゴメガヤツリ |
![]() コジュズスゲ |
![]() コシロネ |
![]() コシンジュガヤ |
![]() コセンダングサ |
![]() コツブヒメホタルイ |
![]() コナスビ |
![]() コヌカグサ |
![]() コバギボウシ |
![]() コハコベ |
![]() コハタケゴケ |
![]() コハナヤスリ |
![]() コバノカモメヅル |
![]() コバノトンボソウ |
![]() コヒロハハナヤスリ |
![]() コホタルイ |
![]() ゴマクサ |
![]() ゴマシオホシクサ |
![]() コマツカサススキ |
![]() ゴマナ |
![]() コモウセンゴケ |
![]() コモチマンネングサ |
カ行 |
||||
ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ・ワ |