更新履歴 2016年度
|
2016年12月 |
※太字は西宮市内で生育を確認したもの。 | ||||
![]() キセワタ 12/26 UP! |
![]() カリガネソウ 12/25 UP! |
![]() ミカエリソウ 12/21 UP! |
![]() ヒキオコシ 12/19 UP! |
![]() オオナンバンギセル 12/16 UP! |
![]() ウンラン 12/15 UP! |
![]() キュウシュウコゴメグサ 12/14 UP! |
![]() シオガマギク 12/13 UP! |
![]() コシオガマ 12/12 UP! |
![]() オオアブノメ 12/11 UP! |
![]() カミガモソウ 12/10 UP! |
![]() タマバシロヨメナ 12/8 UP! |
![]() ワカサハマギク 12/6 UP! |
26日 | ![]() |
「関西の花」に「キセワタ」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
25日 | ![]() |
「関西の花」に「カリガネソウ」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
21日 | ![]() |
「関西の花」に「ミカエリソウ」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 |
19日 | ![]() |
「関西の花」に「ヒキオコシ」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 |
16日 | ![]() |
「関西の花」に「オオナンバンギセル」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
15日 | ![]() |
「関西の花」に「ウンラン」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
14日 | ![]() |
「関西の花」に「キュウシュウコゴメグサ」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
13日 | ![]() |
「関西の花」に「シオガマギク」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
12日 | ![]() |
このサイトについてに生育環境画像や保全に関わる文章を追記しました。 「関西の花」に「コシオガマ」 を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 |
11日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「オオアブノメ」
を掲載。「関西の花・初夏の花」に追加。 |
10日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「カミガモソウ」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
8日 | ![]() |
「関西の花」に「タマバシロヨメナ」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 ノニガナ にFig.13,14(越冬ロゼット、ロゼット葉)を追加。 タコノアシ にFig.3,15(生態画像、初夏の草体)を追加。 ヒオウギ にFig.2(生態画像)を追加。 オカトラノオ にFig.2(生態画像)を追加。 クロバナヒキオコシ にFig.8(分果)を追加。 ミヤマノキシノブ のFig.1(生態画像)を差し替え。 ヒカゲワラビ にFig.2(生態画像)を追加。 ミズハコベ にFig.3(生態画像)を追加。 ミズオオバコ にFig.3(生態画像)を追加。 ミソハギ にFig.14(生育環境)を追加。 ウリクサ にFig.12(生育環境)を追加。 |
6日 | ![]() |
「関西の花」に「ワカサハマギク」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 ハマベノギク のFig.4,11(根生葉、総苞)を差し替え。Fig.5(葉縁に歯牙を散生した根生葉)を追加。 ネコノシタ にFig.3,11,13,14,16,17(地中をはう茎、雌性期の筒状花、総苞、花床の鱗片、痩果、痩果の拡大)を追加。 コオニユリ にFig.6,7,8,15(結実期、裂開した刮ハ、種子、生育環境)を追加。 ムサシアブミ にFig.8(結実)を追加。 |
2016年12月 |
2016年11月 |
※太字は西宮市内で生育を確認したもの。 | ||||
![]() ネコノシタ 11/27 UP! |
![]() ハマベノギク 11/26 UP! |
![]() ゴマナ 11/24 UP! |
![]() ホクチアザミ 11/22 UP! |
![]() キクアザミ 11/21 UP! |
27日 | ![]() |
「関西の花」に「ネコノシタ」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 ハマベノギク にFig.16(筒状花の痩果)を追加。 ゴマナ にFig.15(痩果表面の腺点)を追加。 キヨスミギボウシ にFig.8(種子)を追加。 |
26日 | ![]() |
「関西の花」に「ハマベノギク」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
24日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「ゴマナ」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 |
22日 | ![]() |
「関西の花」に「ホクチアザミ」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
21日 | ![]() |
「関西の花」に「キクアザミ」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 |
2016年11月 |
2016年10月 |
※太字は西宮市内で生育を確認したもの。 | ||||
![]() ハマアザミ 10/30 UP! |
![]() キノクニシオギク 10/25 UP! |
![]() アゼトウナ 10/19 UP! |
![]() アオヤギバナ 10/16 UP! |
![]() ノブキ 10/12 UP! |
![]() オクモミジハグマ 10/6 UP! |
30日 | ![]() |
「関西の花」に「ハマアザミ」
を掲載。「関西の花・初夏の花」、
「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
25日 | ![]() |
「関西の花」に「キノクニシオギク」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 |
19日 | ![]() |
「関西の花」に「アゼトウナ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
16日 | ![]() |
「関西の花」に「アオヤギバナ」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 |
12日 | ![]() |
「関西の花」に「ノブキ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
6日 | ![]() |
「関西の花」に「オクモミジハグマ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
2016年10月 |
2016年9月 |
※太字は西宮市内で生育を確認したもの。 | ||||
![]() キッコウハグマ 9/30 UP! |
![]() エドガワヌカボ(改訂) 9/25 UP! |
![]() テイショウソウ 9/25 UP! |
![]() オオモミジガサ 9/24 UP! |
![]() ウスゲタマブキ 9/22 UP! |
![]() タイミンガサ 9/21 UP! |
![]() ハンカイソウ 9/21 UP! |
![]() セトウチホトトギス 9/20 UP! |
![]() ヤマジノホトトギス 9/19 UP! |
![]() コウザキシダ 9/11 UP! |
![]() クルマシダ 9/10 UP! |
![]() ギンバイソウ 9/6 UP! |
![]() オオヒナノウスツボ 9/5 UP! |
![]() ヒナノウスツボ 9/4 UP! |
![]() コオニビシ 9/4 UP! |
![]() ヒメスギラン 9/3 UP! |
![]() エゾヒカゲノカズラ 9/2 UP! |
![]() ヒカゲワラビ 9/1 UP! |
30日 | ![]() |
「関西の花」に「キッコウハグマ」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 |
25日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「エドガワヌカボ」
を改訂掲載。 「関西の花」に「テイショウソウ」 を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 |
24日 | ![]() |
「関西の花」に「オオモミジガサ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 オオバギボウシ にFig.11(萌芽)を追加。 ギンバイソウ にFig.14(萌芽)を追加。 |
22日 | ![]() |
「関西の花」に「ウスゲタマブキ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
21日 | ![]() |
「関西の花」に「タイミンガサ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 「湿生・水生植物図鑑」に「ハンカイソウ」 を掲載。「関西の花・初夏の花」および 「関西の花・夏の花」に追加。 |
20日 | ![]() |
「関西の花」に「セトウチホトトギス」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
19日 | ![]() |
「関西の花」に「ヤマジノホトトギス」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
10日 | ![]() |
「関西の花」に「コウザキシダ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
10日 | ![]() |
「関西の花」に「クルマシダ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
9日 | ![]() |
カヤツリグサ
のFig.5(痩果)を差し替え。Fig.6(痩果の拡大)を追加。 オタカラコウ にFig.3(上がり始めの花茎)を追加。 ヒメアブラススキ のFig.1(生態画像)を差し替え。Fig.2(生態画像)を追加。 ミチバタガラシ にFig.2(生態画像)を追加。 オオバギボウシ にFig.10(種子)を追加。 オオクジャクシダ にFig.3,10(基部、生態画像)を追加。 シハイスミレ にFig.10(不時開花)を追加。 アキチョウジ にFig.10(結実期)を追加。 ツリガネニンジン にFig.12(種子の拡大)を追加。 |
6日 | ![]() |
「関西の花」に「ギンバイソウ」
を掲載。「関西の花・夏の花」に追加。 |
5日 | ![]() |
「関西の花」に「オオヒナノウスツボ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
4日 | ![]() |
「関西の花」に「ヒナノウスツボ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 「湿生・水生植物図鑑」に「コオニビシ」 を掲載。「関西の花・夏の花」に追加。 |
3日 | ![]() |
「関西の花」に「ヒメスギラン」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
2日 | ![]() |
「関西の花」に「エゾヒカゲノカズラ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
1日 | ![]() |
「関西の花」に「ヒカゲワラビ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
2016年9月 |
2016年8月 |
※太字は西宮市内で生育を確認したもの。 | ||||
![]() イブキヌカボ 8/31 UP! |
![]() フシグロセンノウ 8/31 UP! |
![]() ナンバンハコベ 8/29 UP! |
![]() ミヤマタニタデ 8/29 UP! |
![]() タニタデ 8/28 UP! |
![]() ミズタマソウ 8/25 UP! |
![]() ヤブミョウガ 8/23 UP! |
![]() コイチヨウラン 8/22 UP! |
![]() フサナキリスゲ 8/22 UP! |
![]() センダイスゲ 8/21 UP! |
![]() オオミクリ 8/20 UP! |
![]() オオキジノオ 8/20 UP! |
![]() イワオモダカ 8/19 UP! |
![]() ホテイシダ 8/18 UP! |
![]() ヒメムカゴシダ 8/10 UP! |
![]() ミヤマノキシノブ 8/9 UP! |
![]() ミヤマタニソバ 8/4 UP! |
![]() クサアジサイ 8/3 UP! |
![]() キジノオシダ 8/1 UP! |
31日 | ![]() |
「関西の花」に「イブキヌカボ」
を掲載。「イネ科」に追加。 「関西の花」に「フシグロセンノウ」 を掲載。「関西の花・夏の花」 および「関西の花・秋の花」に追加。 フシグロ にFig.8(フシグロの白花)を追加。 |
30日 | ![]() |
ヒロハテンナンショウ
にFig.11(果実期)を追加。 クロバナヒキオコシ にFig.7(果実形成期)を追加。 オオバギボウシ にFig.9(熟した刮ハ)を追加。 オオタチツボスミレ にFig.12(不時開花個体)を追加。 |
29日 | ![]() |
「関西の花」に「ナンバンハコベ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 「湿生・水生植物図鑑」に「ミヤマタニタデ」 を掲載。「関西の花・夏の花」に追加。 |
28日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「タニタデ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
25日 | ![]() |
「関西の花」に「ミズタマソウ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
23日 | ![]() |
「関西の花」に「ヤブミョウガ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 「兵庫県RDB 2010年度版 湿生・水生植物編リスト」にリンクを追加・加筆。 |
22日 | ![]() |
「関西の花」に「コイチヨウラン」
を掲載。「関西の花・夏の花」に追加。 「関西の花」に「フサナキリスゲ」 を掲載。「カヤツリグサ科」に追加。 「フモトスミレ×シハイスミレ」を「ヤシュウスミレ(雑種)」に加筆訂正。 サクラスミレ にFig.2(生態画像)を追加。 マルバスミレ のFig.1(生態画像)を差し替え。Fig.2,7,9,10,11,12,15(生態画像、刮ハ、秋の草体、秋の葉表、秋の葉裏、閉鎖花の刮ハ、生育環境)を追加。 |
21日 | ![]() |
「関西の花」に「センダイスゲ」
を掲載。「カヤツリグサ科」に追加。 |
20日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「オオミクリ」
を掲載。「関西の花・初夏の花」、
「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 「関西の花」に「オオキジノオ」 を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
19日 | ![]() |
「関西の花」に「イワオモダカ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 ウリクサ にFig.8,9(種子、種子の拡大)を追加。 ミゾソバ にFig.6,7(訪花したテングチョウ、訪花したウラナミシジミ)を追加。 オウレンシダ にFig.2,9(生態画像、生育環境)を追加。 ヤクシソウ にFig.2,8(生態画像、ハナヤクシソウの葉)を追加。 センブリ にFig.8(訪花したオオハラナガツチバチ♂)を追加。 ハマボウフウ にFig.7(根)を追加。 |
18日 | ![]() |
「関西の花」に「ホテイシダ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 ミドリヒメワラビ にFig.2,4,9,10,12(生態画像、葉柄基部の鱗片、成熟したソーラス、胞子、生育環境)を追加。 |
12日 | ![]() |
イトハナビテンツキ
にFig.9(生育環境)を追加。 イガガヤツリ のFig.11画像(痩果の拡大)を差し替え、Fig.12(生育環境)を追加。 イシミカワ にFig.10(生育環境)を追加。 アオガヤツリ にFig.2(生態画像)を追加。 イヌハギ にFig.14(葉裏にいたウラナミシジミの幼虫)を追加。 ハタガヤ にFig.2,8,11(生態画像、痩果の拡大、生育環境)を追加。 ホソバイヌワラビ にFig.9(無性芽)を追加。 ツルデンダ にFig.9,12(無性芽、生育環境)を追加。 ホソバテンナンショウ にFig.10(果実期)を追加。 |
10日 | ![]() |
「関西の花」に「ヒメムカゴシダ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
9日 | ![]() |
「関西の花」に「ミヤマノキシノブ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 クリンソウ にFig.8,9(果実期、種子)を追加。 |
5日 | ![]() |
ヒロハトリゲモ
のFig.7画像(種子)を差し替え、Fig.9(生育環境)を追加。 アケボノソウ にFig.2,16(生態画像、生育環境)を追加。 チドメグサ にFig.9(生育環境)を追加。 イボクサ にFig.12(生育環境)を追加。 スズメノハコベ のFig.7画像(種子の拡大)を差し替え。 マルバノサワトウガラシ のFig.10画像(種子の拡大)を差し替え。 ヒレタゴボウ のFig.1画像(生態画像)を差し替え、Fig.13(生育環境)を追加。 ミズガヤツリ にFig.2(生態画像)を追加。 ツリフネソウ にFig.1,11(生態画像、生育環境)を追加。 オオヒメワラビ にFig.2(生態画像)を追加。 |
4日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「ミヤマタニソバ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 イバラモ にFig.1,14(生態画像、生育環境)を追加。 ヒメミクリ にFig.2,12(生態画像、生育環境)を追加。 ヒルムシロ にFig.2(生態画像)を追加。 トチバニンジン のFig.9画像(果実期)を差し替え、Fig.9(石果)を追加。 |
3日 | ![]() |
「関西の花」に「クサアジサイ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
1日 | ![]() |
「関西の花」に「キジノオシダ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 アキノタムラソウ にFig.7(訪花したジャノメチョウ)を追加。 |
2016年8月 |
2016年7月 |
※太字は西宮市内で生育を確認したもの。 | ||||
![]() ヤマソテツ 7/31 UP! |
![]() サケバヒヨドリ 7/30 UP! |
![]() カンザシギボウシ 7/25 UP! |
![]() ミヤコオトギリ 7/24 UP! |
![]() サツマスゲ 7/23 UP! |
![]() テツホシダ 7/22 UP! |
![]() ウスヒメワラビ 7/21 UP! |
![]() イワタバコ 7/19 UP! |
![]() ウスゲミヤマシケシダ 7/18 UP! |
![]() イヌショウマ 7/16 UP! |
![]() アンペライ(ネビキグサ) 7/15 UP! |
![]() アケボノスミレ 7/9 UP! |
![]() イヌクログワイ(シログワイ) 7/1 UP! |
31日 | ![]() |
「関西の花」に「ヤマソテツ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
30日 | ![]() |
「関西の花」に「サケバヒヨドリ」
を掲載。「関西の花・秋の花」に追加。 キカシグサ にFig.4(淡紅色の花)を追加。 ミズハコベ にFig.19(生育環境)を追加。 ミズタカモジ にFig.14,15,19(果実期、果実、生育環境)を追加。 サンカヨウ にFig.2,10(生態画像、生育環境)を追加。 カンサイイワスゲ にFig.2(生態画像)を追加。 |
25日 | ![]() |
「関西の花」に「カンザシギボウシ」
を掲載。「関西の花・初夏の花」
および「関西の花・夏の花」に追加。 キヨスミギボウシ にFig.7(裂開した刮ハ)を追加。 サンカクイ にFig.2(生態画像)を追加。 |
24日 | ![]() |
「関西の花」に「ミヤコオトギリ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 ムロウテンナンショウ にFig.9(白斑個体)を追加。 |
23日 | ![]() |
「関西の花」に「サツマスゲ」
を掲載。「カヤツリグサ科」に追加。 トラノハナヒゲ にFig.2(生態画像)を追加。 ヤマトキソウ にFig.9(生育環境)を追加。 クチナシグサ にFig.6,7,8(刮ハ、裂開した刮ハ、種子)を追加。 |
22日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「テツホシダ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 コイヌガラシ にFig.10(生育環境)を追加。 ホザキノフサモ にFig.17(生育環境)を追加。 |
21日 | ![]() |
「関西の花」に「ウスヒメワラビ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 ツリガネニンジン にFig.7(シロバナツリガネニンジン)を追加。 |
19日 | ![]() |
「関西の花」に「イワタバコ」
を掲載。「関西の花・初夏の花」
および「関西の花・夏の花」に追加。 |
18日 | ![]() |
「関西の花」に「ウスゲミヤマシケシダ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
16日 | ![]() |
「関西の花」に「イヌショウマ」
を掲載。「関西の花・夏の花」
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
15日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「アンペライ(ネビキグサ)」
を掲載。「カヤツリグサ科」に追加。 |
9日 | ![]() |
「関西の花」に「アケボノスミレ」
を掲載。「関西の花・春の花」
および「関西の花・初夏の花」に追加。 |
1日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「イヌクログワイ(シログワイ)」
を掲載。「カヤツリグサ科」に追加。 |
2016年7月 |
2016年6月 |
※太字は西宮市内で生育を確認したもの。 | ||||
![]() ヒロハヤブソテツ 6/30 UP! |
![]() カワラサイコ 6/21 UP! |
30日 | ![]() |
「関西の花」に「ヒロハヤブソテツ」
を掲載。「シダ植物/蘚類・地衣類/淡水藻類」に追加。 |
21日 | ![]() |
「関西の花」に「カワラサイコ」
を掲載。「関西の花・初夏の花」、
および「関西の花・夏の花」に追加。 |
2016年6月 |
2016年1月 |
※太字は西宮市内で生育を確認したもの。 | ||||
![]() エゾシロネ 1/16 UP! |
16日 | ![]() |
「湿生・水生植物図鑑」に「エゾシロネ」
を掲載。「関西の花・夏の花」、
および「関西の花・秋の花」に追加。 |
2016年1月 |